-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪心理学の一節では心は一日に「7万個」も想念を思い浮かべるとか。7万個ですって!わたしは本当に何がしたいのだろう。40代まで、そう思って自分探しをしていました。でもすぐに頭の中は違うことに切り替わってしまう。えー。本当のわたしは何がしたいんだっけ?本当のわたし...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪昨日はねたむ気持ちが起きたときのセルフコーチングのお話をしました。では、人事総務として職場でねたみの感情がトラブルを生みそうなときはどうするか。場面によっても違いますがまずはその方の役割が適切でないかもしれないと考えます。「ねたむ」気持ちは承認欲求が満たされ...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪ねたむ気持ちには私たち自身も気づかないニーズが隠れていることも。本当のニーズは結構エネルギーが高くて上手にお付き合いができれば能力開発に役立つ感情。ねたみの良質な特性である羨望やうらやむ気持ちには理想の自分が隠れているもの。わたし自身ねたむ感情が出てきたら「...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪ねたむ気持ちは誰にでもあるもの。職場で人間関係をこじらせてしまうやっかいなものでもあります。同じ部署や食事の席を一緒にしている同僚同士ねたむ気持ちでぎくしゃくする姿をときどき目にします。ねたむ気持ちには願望が隠れていることがよくありますね。・もっと上司に認め...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪「わぁ、木村さ~ん、お久しぶりです❤」そう言ってマスクの上で目がハートマークな女子。コロナ禍、よっぽどでない限り現場に行くことは控えています。偶然、更衣室前の大きなフロアの一角で彼女と出会えました。彼女は入社何年目だったろう。入社して早い時期にベテランの方の...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪今日は月末です!そして明日は月のはじめ!次月になったら納品してほしい。そう希望されるお客様は多い傾向。それによって月末は出荷も多く現場も確認作業が増えてちょっとピリピリモード。わたしも出荷伝票のほかに月末の支払いの手続きに追われるので目が回りそうになります。...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪今日の遠距離介護のお弁当は牡蠣がメインです。フライパンでしっかりと火を通した後、みりんと醤油でシンプルに味付け。前日に仕込んであった味玉が半分に切ってみると半熟具合が丁度良くにんまり。カボチャをマッシュしてバターと会えて丸く成型。デザートみたいにアクセントで...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪朝ごはんをつくって食べる合間に読書をしていたら本のしおりが納豆パックのふたになっていました🤣~.:*★今日の問いかけ★*:.~あなたが今読んでいる本を教えていただけますか?部下や若手社員とのコミュニケーションのお悩み解決!たくさんのコーチの中から、あなたにあ...
-
投稿日 2021-06-25 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
セトモノとセトモノとぶつかりっこするとすぐこわれちゃうどっちかがやわらかければだいじょうぶやわらかいこころを持ちましょう 相田みつを話し合いの中にも勝ち負けをつけたくなると、セトモノとセトモノのような関係になってしまいます。やわらかければ、、やわらかく受け止める聴き方のコツは大きくうなづきながら聴くこと人は大きくうなづくことで、相手の話していることを肯定的に受け止められるようになります。どんなにへんてこりんな話だなぁと思っていても、どんなに腹が立つ話でも。そんなふうに考えているからあんな行動になるのか〜〜へ〜〜って😊私たちの記憶の中には、わかった、そうそう、って肯定して...
-
投稿日 2021-04-26 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。皆さんは部下から学んだ事はありますか?えっ?部下は指導するものじゃないんですか?部下からいったい何を学ぶのでしょうか?という声が聞こえてきそうですが、今回は、部下から学ぶ必要性について考えてみたいと思います。企業の中でリーダーとして部下を指導する立場だった場合ですが、どのような気持ちで部...