-
年末年始と意外に気ぜわしく、昨日の大雪で、ふと我に返りました(笑)去年は一言で言うなら再生の年。家族を亡くしたのに大丈夫な大人の振りをして失敗、きちんと悲しむためにスローダウン、そして、ゆっくりと立ち上がりました。メンターとも呼べる友と、コーチの支えが大きかった。「乗り越えましたね」と言われるまで気...
-
運動不足解消のため、ウォーキングがてらクリスマスツリー・ハンティングに出掛けました。残念ながら持って帰れないので見てるだけ(笑)たくさんの人出で賑やかな街、気持ちも華やぎます。でも中には、疲れていたり、落ち込んでいたりする人もいるはず。家で静かに猫さんを撫でるのが至福の時だったりします。猫さんを撫で...
-
現状に物足りなさを感じると、元気なときは「向上心」のギアが入り、一生懸命学んだり、前へ進むための行動を起こしまくる。でも、ネガティブに入っているときは「焦り」のギアが入ってしまい、心がソワソワ落ち着かなくなる。まだまだ足らない。さすがに人とは比べなくなったけど、自分の理想とのギャップに落胆してしまう...
-
オミクロン株は少々心配ですが、横浜中華街にもすっかり人が戻って来ていました。マスク下の笑顔が透けて見えるようで、皆、楽しそう。美味しいもの、楽しい時間へのワクワクドキドキ今年は年末の迎春カウントダウンが開催されますように!中華街ならではの爆竹と中国獅子舞の賑やかなお祭りは気分が上がります⤴街中から聞...
-
投稿日 2021-11-28 12:17
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
1on1ミーティングをしていると、給料の話も当然出てきます。確かに給料は上げて欲しい!(笑)というなら、まずはどんなことからはじめますか?今の会社の状態についてよく理解出来ずにいては、給料を上げてもらうことは難しいように思います。決して会社側の味方しているわけではないのですが(笑)会社は儲かっていま...
-
マリアージュフレールの紅茶のアドベントカレンダー12月になったら1日1つ開けて美味しい紅茶を楽しみます。ケースの美しい色にテンションが上がり、ナチュラルなフレーバーティーの香りに癒されます。フライングしたいけど、我慢するのも悪くない待つ楽しみもありますよね~...
-
「インプットがないと、アウトプットもできないよ。」ひと昔まえ、当時の上司に言われて刺さった言葉だ。その言葉を胸に、インプットを怠らないようにしてきたつもり。お勉強だけでなく、人と会って話を聞いたり、アートに触れたり。仕事が忙しくなってアウトプットの日々が続くと、一時的にランナーズハイの状態になるが、...
-
人事コンサルティングで月一の九州出張に来ました。出張の醍醐味はいろいろあれど、食べモノ飲みモノは単純にテンションが上がります♪ご当地ラーメンでパワーチャージして、午後はしっかりサポートさせていただきました。人事制度の再構築がテーマですが、制度は、あくまでも「ありたい姿」を実現するための手段。流行りや...
-
コロナが落ち着き、30年ぶりに昔の同期の友達に会えた。全く異なるキャリアを歩み、どこかのタイミングでSNSで繋がったけど、なかなか直接会う機会はなく。ナチュラルでオープンな心、仕事に対する真摯な姿勢、自分の目指すミッションを見据え人生を豊かにしようとする前向きさ。たくさん学びがあり、パワーをもらった...
-
昔は自分を犠牲にしても、頑張っちゃってました。犠牲にしていたとも思っておらず、ただ一生懸命だった。「責任者」という役職からくる責任感もあったかもしれないけど。一生懸命って素晴らしい、それも人を全力でサポートすることは素敵だと思う。相手のことを真剣に考え、理解し、寄り添い、必要なサポートを提供する。感...