-
投稿日 2017-08-01 19:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <孤独という名の生き方ひとりの時間>著者~ 家田 荘子 さん~ 作家・ 僧侶で・ 行者女優など10以上の職業に就いたあと、作家に転身。、第22回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2007年高野山大学で学んで僧侶となり、同大学大学院修士課程を修了する。出版社~ 今なお、自ら厳しい修行を課しながら、執筆と取材、講演、法話の日々を送るエネルギーは<孤独>から生まれているという。家田さんはこれまで4回結婚してるが(3回離婚)している・・我慢しないようで羨ましい。人は<ひとり>の存在であり、家族がいようとシングル であろうと、孤独であること>が新しい力と喜びを生み出してきた・・言われ...
-
投稿日 2017-07-31 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ ぼくの村は壁で囲まれた・・パレスチナに生きる子どもたち 著者~ 高橋 真樹 (たかはし・まさき) さん~ ノンフィクションライター出版社~ 現代書館小学生の頃・父親から<ユダヤ人>は優秀な民族で・ナチスの迫害から逃れた人たちが<アメリカやロシア>に移動した・・<原爆>を考えたのもユダヤ人の学者たちだった・・と聞いた・・長らく・・聖書に出てくる<ユダヤ人>とは、イメージが違っていた・・現在読んでいる書籍の中で・・<ユダヤ人とは誰か>・・という問いにははっきりと居た答えはありません。ユダヤ人国家を自称するイスラエルでは、いまだに議論が続いています。イスラエルは現在、ユダヤ人移民...
-
投稿日 2017-07-31 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1970~80年代の神戸のライフスタイルをまとめた雑誌「タイムトリップ神戸70-80s」(1058円)が、京阪神エルマガジン社(大阪市)から発売されています。旧居留地や北野、元町などファッションの最先端だった地域を、当時流行した洋服やディスコ、バーなどの写真とともに特集。ページをめくれば、バブル時代...
-
投稿日 2017-07-27 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回読んだ著者の 『新子岩 パラダイス』<又井健太> や
-
投稿日 2017-07-27 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 学びなおすと倫理はおもしろい 著者~ 村中 和之 さん~ 駿台予備学校講師発行所~ ベレ出版自慢は出来ないが、小生は無教養な人種で<哲学>なるものを学んだことはない・・中学の授業で学んだので<ソクラテス~ プラトン~ アリストテレス~ マルクス>等の名前は知っている。図書館から借りてきた書物で、歴史上に残る<哲学者>の素顔に触れたいと思い読み始めた・・* <ソクラテス> ● 一番大切なことは単に生きることではなく善く生きることである● 心理は実践されなければならない● 不正を受けても防いで報いてはならない読んでいて人間としては当然のことですが・60年以上前からの疑問で...
-
投稿日 2017-07-26 16:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
時間にはルーズ、書類の片づけはできない、口は悪くゲヒンナコウドウトツマラナイジョークと荒唐無稽な性格の主人公<フロスト警部>を主人公とするシリーズも今回の『フロスト始末(上)(下)』で最終巻となります。著者<R.D.ウィングフィールド(1928年6月6日~2007年7月31日)が既に亡くなっています...
-
投稿日 2017-07-22 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近は、著者の作品としては警視庁を舞台とする
-
投稿日 2017-07-22 20:19
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 仕事に役立つ専門紙・業界紙 著者~ 吉井 潤 さん~出版社~ 青弓社書籍名に釣られて借りてきた・・専門紙・業界紙400を詳細に分析されている・・専門用語を避けてわかりやすく説明されていました。<エッ!こんな新聞もあるの>・・知らない業界の情報でびっくりする・・よく集めて整理されたのにたまげるばかり・・ <新宿角筈図書館>に行くと多くを閲覧できるらしい・・早く知っていたら・・西新宿の事務所で勤務中に立ち寄ったのに残念でした・・出版社の紹介記事から・・★ 仕事で調べものをするときにネットだけでは詳細なデータや情報は得られない。経済新聞も細かな数字は載せていない。★起業して自...
-
投稿日 2017-07-21 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <怖くて眠れなくなる感染症 >著者~ 岡田 晴恵さん~白鴎大学教育学部教授発行所~ PHP研究所* 発行所からの紹介天然痘、ペストなど人類を脅かしてきた感染症や、強毒性インフルエンザ、SARSなど大流行の可能性がある感染症の怖ろしさを紹介する・・<はじめにより抜粋>感染症とは“うつる病気”です。細菌やウイルス、真菌や原虫などの感染症の原因となる微生物が体内に侵入して増えると<感染>です。<感染症>によっては症状が消えて治ったと思っている間に、病気がどんどん進行している場合もあります。現在の日本では<梅毒>という性感染症が急増しています。梅毒読感染者の急増と感染の発見や治療...
-
投稿日 2017-07-17 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京墨田区、荒川と隅田川に挟まれたY町の水路には、江戸時代に象が船で運ばれたという話しが伝わっています。その水路がある下町に73歳の元銀行員の<政>こと<有田国政>と、同い年の幼馴染であるつまみ簪職人の<源>こと<堀源二郎>、その弟子20歳の<吉岡徹平>と年上の彼女<マミ>たちを主な登場人物として連...