-
投稿日 2017-06-20 21:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書の著者である<帚木蓬生>は、医学部出身の作家として医学の世界を舞台とした、『エンブリオ』 ・
-
投稿日 2017-06-19 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 死者はどこへいくのか・・死をめぐる人類五○○○年の歴史著者~ 大城 道則 さん~駒澤大学文学部教授発行所~ 河出書房新社タイトルを見た時に・是非読んでみたいと借りてきた・・小生は天国は無理だろうから・それでも<地獄行きは、ご勘弁>と祈っている。<人は死後どこにいくのか>類最大の謎のひとつだと示されている。<親父やお袋>に電話をして聴くわけにもいかないし・・信仰していないので<神様>に聴くこともできない・・それがお互いの環境・文化や倫理観を認め合うことに繋がる。どこの国の死生観も複雑で一見異なるようにみえるが、根本的に魂は永遠に存続し、死へのおそれと倫理を大切にしている点は共通...
-
投稿日 2017-06-16 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 新シニア市場攻略のカギはモラトリアムおじさんだ著者~ ビデオリサーチひと研究所は、発行所~ ダイヤモンド社読み始めたが<モラトリアム>が分からない・記事等から探しても見つからない・・なんとなくわかるが・HPで検索してみた* <モラトリアム>とは・・ある状態を一時的に保ち続ける<猶予を与えること~一時停止~猶予期間~しばらくの間やめること>をさします。今後、シニア市場でもっとも有望なターゲットとは、<セカンドライフモラトリアム>の、しかも男性たちだ。いわゆる<モラトリアムおじさん>である数が多いにもかかわらず、世のマーケターが気づけなかった、あるいは気づきにくかったグループなのだ。...
-
投稿日 2017-06-15 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<堂場瞬一>は好きな作家のひとりで、<高城賢吾>を主人公とする 『献身』 で終わり、いまは<大友鉄>を主人公とする 『ルーキー』 にはじまり 『虚報』 や ...
-
投稿日 2017-06-15 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 迷走する番号制度 ―自治体の現場から見た課題 著者~ 瀧口 樹良 さん・・合同会社社会情報サービス研究所代表社員出版社~ 時事通信社出版社の紹介では・・ マイナンバーを取り扱う自治体職員必読! ・・著者の言われる通り・・特定の個人を識別する番号に関する法制度なのですから、ここに本来は世帯という概念が入ってくることはないはずです。ところが現実には、生活保護など多くの領域で、特定の個人だけに関する情報というよりも、世帯に属する個人の情報と一緒に使われている場面が少なくないわけです。それは、社会福祉や租税に関する<行政手続>自体、世帯の存在を所与の前提にしているので、特定の個人だ...
-
投稿日 2017-06-12 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ あそびの生まれる場所著者~ 西川 正 さん~ コミュニティワーカー◎ <まえがき>より抜粋すると遊びの本質は、<想定外のドキドキだ>・・結果がわからないから、遊びになる。その想定外を許容する、<あそび>が、今、私たちの社会では、とても持ちにくくなっている。 ● <何かあったら困るので>● <それは誰のせいか?>● <損か得か>● <私のせいにされたくない>● <私は損をしているのではないか>何かをしてみようという気持ちが生まれてくる公共空間とは?何かをしてみようという気持ちが生まれてくる運営とはどのようなものだろうか。誰かを排除したり、安易に権力に頼った...
-
投稿日 2017-06-11 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
芝浦のマンションで銀座の高級クラブのホステス<石本真由>の死体が発見される。現場を見た東京地検検事の<江木秀哉>は、殺人現場として奇妙な違和感を覚えます。司法解剖の結果、被害者は妊娠3か月だったことが判明。マンションの防犯カメラから不審な男の存在が明らかになり、やがて東京地検の公金不正流用疑惑を追及...
-
投稿日 2017-06-11 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <定年男子 定年女子>・・45歳から始める「金持ち老後」入門!著者~ 大江 英樹 さん~ 経済コラムニスト 大江さんの話がよくわかります・・企業や役所等に勤務されている現役の方は、特に要注意・・ 老後に一番怖いのは<孤独>になることです。俗に老後の三大不安と言われるのは<健康~お金~孤独>です。この中で圧倒的に深刻な問題なのが、実は<孤独>だということが定年後に身に染みました。健康やお金が大事だということは誰でもすぐにわかります。ところが現役時代は、毎日会社に行ってますから<孤独>に陥ることはないのです。そのため<健康やお金>に対して気をつけている人は多くても<孤独>を、恐...
-
投稿日 2017-06-08 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ 大人の結婚 あなたの人生がもっと輝く究極のチャレンジ 著者~ 吉元 由美 さん発行所~ 水源者 結婚は、究極の自分磨き。<結婚する>は覚悟、<したい>は願望・・覚悟と願望は違う。結婚の醍醐味は自分が成長できること。<このままでいい>は禁句、<このままじゃだめ>がエネルギーになる。50年前・小生が結婚した時は・男女どもに20台中半くらいまでに勝負しないと乗り遅れてしまう・経済的にも何とかなるだろう・常識で・見栄も体裁もない必死に働いた・結婚を願望する女性への注意から・・口癖には自分のくせが出る‥自分のの思いぐせが出る。言葉をみがくと決めたらなら自分が実際にどのような言葉ずかいを...
-
投稿日 2017-06-07 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ <定年男子 定年女子>・・45歳から始める「金持ち老後」入門!– 2017著者~ 大江 英樹 さん~ 経済コラムニスト 井戸 美枝 さん~ 社会保険労務士発行所~ 日経BP社<定年後は悠々自適神話>は崩壊。65歳まで働くことを覚悟している現役世代がほとんど。しかし勤務先で再雇用されても仕事のやりがい、給与ともに大幅ダウンし、権限も亡くなり・職場の居心地はひどく悪いのが現実だ。さらに65歳で会社を<卒業>し、年金収入だけになったら、本当に暮らしていけるのか…。親や自分の介護にかかるお金は?60代からの就活ってどうやればいい?微に入り細に入り・・お二人で問答形式で、分かりや...