-
投稿日 2014-04-01 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
葉の長さは1センチ程度でしょうか、地面を這うように株をひろげてゆく【ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)】です。クマツヅラ科イワダレソウ属の多年生植物で、一般には東南アジアから南米にかけての亜熱帯地域に自生しており、学名は「リッピア・カネスケンス」と言いますので、別名「リッピア」でも流通しています。花の形は...
-
投稿日 2014-04-01 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
時は移ろいいつの間にか弥生3月は終わり、はや4月になりました。私は、名実共に自治会長の任期は終わり晴れて自由の身になれた実感を感じています。これからはまた撮影に出かけられますが、暖かくなり桜をはじめ春の花々が咲いていることを昨日知りました(ちょっと大げさかな)。写真は、毎年撮らせて頂いている近所のハクモクレンですが丁度よい咲き具合でした。白がまぶしいです。【撮影データ】RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:282014/03/31 15:27:34SS1/1000 F2.8 ISO100露出補正 -0.3...
-
投稿日 2014-03-31 23:46
みどりの風
by
エメラルド
前庭のヒヤシンスがやっと満開になりました!来年もきっと綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。サンディエゴでも球根買って育ててみようかしら。
-
投稿日 2014-03-31 17:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
某飲食店のトイレに飾られていた白色の<ユリ>ですが、用をたすのも忘れて眺めてしまいました。「カサブランカ」を思い起こさせる白い大輪の<ユリ>ですが、花弁に突起状のブツブツが出ています。これが品種改良品なのか、花に付く<虫えい(虫こぶ)>なのかと悩んでしまったからです。<虫えい(虫こぶ>は、植物組織が...
-
近所のしだれ桜 毎年みごとに咲いてくれます。
-
投稿日 2014-03-31 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
猫の額にもならない我が家の庭ですが、【フキ(蕗)】の花が咲きだしています。キク科フキ属の多年草で、学名として「Petasites japonicus」とあるように、日本原産の植物です。名は、ギリシア語の「petasos(つばの広い帽子)」にちなみます。早春に丸い葉が出る前に花茎が伸び出し、いわゆるこ...
-
投稿日 2014-03-31 06:54
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日神奈川ギターフェスティバルも終わり・・・、今日で3月も終わり・・・。くたびれましたが、明日から4月。気分を変えて頑張らないと・・・。アネモネが咲いていた。ちょっと窮屈な感じですが、さすがに綺麗な色合いですね。春の日差しには映える色です・・・。>クリックで大きくなります<...
-
またかと思われるかもしれませんが、桜情報です。 わがロサンゼルスタウンのスタッフもFBで繋がっている日本の友人からは桜ネタばかり。 日本では桜が満開でお花見シーズンの真っただ中のようですが、ロサンゼルスの空港から北へ車で約30分程の公園でもこの時期は桜が満開になる。 さすがに日本ほどではありませんが...
-
投稿日 2014-03-30 13:29
my favorite
by
birdy
ずいぶん前に頂いたんですが、毎年、きれいに咲いてくれます。株もふえました。(*^^)v
-
投稿日 2014-03-30 08:37
カイの家
by
hiro
昨日は、午後からとても暖かくなり、一挙に、桜が開花。夕方、カイを連れて、うちの奥さんと一緒に花見へ出かけました。今日は予報では雨。散らなければ良いのだけれど.....