English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • アロエの花も終わりか!観察156日目

    初めて咲いた 「アロエの花」 を今日まで観察してきました。スタートして画像に撮ったのが昨年の11月13日。最初の2ヶ月間は、一週間ごとに画像に収め観察してきました。わずかしか成長しないので、今年の1月中旬からは1ヵ月ごとの観察。少しずつ上へ上へと成長はしますが、一気には咲きません。3月には終わりに近...
  • ヴィオラ & 撫子

    投稿日 2014-04-08 16:52
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                     今日の高松                     晴れ                                       でも                   “ 花粉が非常に多い! ”                  なので                お洗濯ものは お風呂場で乾燥です。(●^o^●)                ...
  • ファルコン植物記(1080-2)ど根性な(25-2)【キバナマーガレット】

    まだ花が咲いていない時、倒れ込んだ鉢植えから伸びた茎が、折れ曲がり垂直に伸びているのが気になり ど根性な植物(25)<キク科の花> で紹介しました。久し振りに鉢植えの置かれている場所を通りますと、キレイナ黄色の花を咲かせていました。花径5センチばかりの【キバナマーガレット(黄花マーガレット)】で、原...
  • ライラックスプラッシュ・・・。

    投稿日 2014-04-08 12:00
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ハイブリットゼラニウム「サリタ」遠目にも目立っていたので近づくとこの花でした。今が咲きどころのようです。まさに百花繚乱の風情になってきました。どこを見ても花が咲いてるという感じですね・・・。春の明るい日差しには花の色はよく映えますね。季節感というのはよくできてる感じがします・・・。>クリックで大きく...
  • ファルコン植物記(1116)<ダリア>(6)【ダリーナマキシ】

    ひとくちに<ダリア>と言っても、木のように大きく育つ「皇帝ダリア」もありますし、チョコレートの香りのする「香りダリア」もあり、これが<ダリア>だという範疇で括るのは難しそうです。キク科ダリア属の多年草で、多くの園芸品種の基となる野生種は、メキシコ~グアテマラ原産で高地に自生していますので暑さに弱いで...
  • タヒチ-4-y-r1956(水仙)

    投稿日 2014-04-08 00:20
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    なんだか見慣れない花を発見。発見というより偶然見かけた花ですが、近づいてみるとどうやら水仙だということで、撮影・・・。帰ってきて調べると、名前が出てきました。八重咲のスイセンで記号で表してるようです。めったに見ないスイセンではあります。まあ、黄色い鮮やかさで豪華ですよね。>クリックで大きくなります<...
  • 見事な枝垂桜・・・。

    投稿日 2014-04-07 15:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は朝から快晴。しかもお昼になっても変わらない・・・。昨日のように午後雷雨なんてこともなさそう・・・。もう少し桜満開の時にこういうお天気になって欲しいですね。今日あたりソメイヨシノはかなり散ってしまって葉桜になっている。タイミングが良くないなぁ・・・。個人のお宅の庭ながら見事な枝垂れ桜。勢いが凄い...
  • 和田岬駅の桜

    神戸の和田岬、笠松町にある “ピア さんばし” に行くのにはいつも和田岬線を利用します。神戸駅から地下鉄湾岸線を使うほうが便利なのですが、廃線になる可能性もある路線なので。都会の中のローカル線、三菱の社員の利用率が100%近い通勤電車なのです。兵庫駅から数分、ひと駅で終点の 「和田岬駅」 無人駅に着きます。その構内にある、1本だけある桜です。とても大きな木で、枝ぶりも見事な桜で毎年素晴らしい桜を咲かせます。  ★隣にコンビニがあり、トイレは自由に使えるので、ここで花見をしたいほどです。...
  • ファルコン植物記(1115)赤桃色の花【エピデンドラム】(3)

    中南米を原産地として広く分布していますが、野生種は1~数メートルにもなる細長い茎を持ち、その頂部に半ボール状に小輪の花を多数咲かせる【エピデンドラム】です。ラン科エピデンドラム属で約1000種ほどが分類され、「カトレア」に近い仲間です。学名の【エピデンドラム】は、ギリシア語の「エピ(上に)」と「デン...
  • 御崎公園で角打ち学会の夜桜花見!

    先週の金曜日夜、天気予報は雨、多くの人たちが花見を中止したようですが、雨は降りそうもなく、急遽! 角打ち学会で花見をしようということになり、急にもかかわらず、みなさん仕事を終えて10名が参加しました。夕方に、和田岬の “ピア さんばし” に集合して、しばらくここで飲んで、暗くなるのを待って、“夜桜花見” と洒落込んでみました。花見の段取りは、いつもの伊藤事務局長、“ピア さんばし” に近い場所を確保!和田岬線の和田岬駅からほど近い、「御崎公園」 での夜桜。雨という予想だったのか、寒かったのか、花見客は意外と少ない。  ★ここは広くて桜も多く照明が明るく、穴場的な場所でした。          ...
  1. 678
  2. 679
  3. 680
  4. 681
  5. 682
  6. 683
  7. 684
  8. 685
  9. 686
  10. 687

ページ 683/1391