-
投稿日 2014-04-12 12:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
きょうもよくh荒れてよいお天気。今週はいいお天気が続きました。来週はどうかな・・・。ヤマブキの花が咲いてました。まだ少しですが花を咲かせてます。この花は黄色味が強いので、満開になるとピカピカになりますね。黄色い花の中でも群生するので、派手派手の花ではあります・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-04-12 08:43
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝もお天気はいいですね。薄い雲が出ているものの、日差しはたっぷりで晴れてます。北風が少し吹いていて肌寒い感じはしますが・・・。黄色いチューリップが咲きました。なぜがほかの色はまだ蕾なのですが、黄色だけ一足早く咲いてます。朝の空気がまだちょっとひんやり系なので、他の色も含めて満開はまだもう少し...
-
投稿日 2014-04-12 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
植物記として(1100)を超える植物を記録してきていますが、最近みかけることが多い「スミレ」は 「ニオイスミレ」 で、ようやくスミレ科スミレ属の1種である「 Viola mandshurica 」という、和名での【スミレ(菫)】と遭遇いたしました。春になると道端に花を咲かせる野草で、5枚の花弁は大き...
-
投稿日 2014-04-11 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の朝は北風が冷たかった。7度くらいの気温で乾燥した朝ということでした。昨日からの温度差が凄い!!ハナミズキが咲いていた。まだちらほらの花だが、結構これからたくさん花が開いていく勢い。次々花が咲きだしている。春の勢いを感じますね。>クリックで大きくなります<...
-
物置の裏にあった フキ を収穫です。小さなフキもまだたくさんあるので、当分収穫できそうです^^
-
投稿日 2014-04-11 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪神西元町駅の近くにあるお寿司屋さんの入り口横で、きれいに咲いていました【セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)】です。「シャクナゲ」は、ツツジ科ツツジ属の総称として使われており、「ツツジ」によく似た花をぐるっと球状に咲かせる耐寒性常緑広葉樹の低木です。葉は輪生で光沢があり、丸みを帯びて細長い形状をしてい...
-
投稿日 2014-04-11 00:39
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ちょっと路地脇に咲いていた花。なんか見かけたことのある花だなと思って近づくと、スノーフレーク・・・別名鈴蘭スイセン。これがヒガンバナ科というのが驚く。なんだか似ても似つかない・・・。スノーフレーという雪の小さな塊というほうがイメージに合う。細くとんがった花先にワンポイント・・・。おしゃれな花です・・...
-
投稿日 2014-04-11 00:10
カイの家
by
hiro
春ですね。我が家の黄色いチューリップが咲きました。
-
投稿日 2014-04-10 21:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から気温が高く、コートもいらない感じです・・・。晴れていて日差しも強いので、速足で歩くとちょっと汗ばむようです。お昼の気温は25度。なんだか気温の上がり方が早いですね。ただ夜には13度くらいまで急降下するようです・・・。極端です・・・。モクレンがようやく咲きだしました。白モクレンはすでに終わ...
-
投稿日 2014-04-10 16:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
青一色のパンジー。大ぶりの花で結構目立ちますね。今あちこち目を向けるとパンジーが咲いてます。色とりどりで春の日差しによく合いますね。>クリックで大きくなります<...