-
投稿日 2017-08-17 10:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は曇り空でも少し明るいかな。16日連続の曇り空は40年ぶりとのこと。前回は22日間曇りが続いたようです。22日といったらほぼ一か月お日様なしだったんですね。これも凄いことですね!!気温も昨日の24度より5度上がって29度。それでも今の時期としては低め・・・。これから上がっていくようですが、夏休み...
-
投稿日 2017-08-16 20:57
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道でアサリナが咲いています。未明から雨が降り出し、4時39分頃地震(伊予灘震源・震度1)を感じました。その後、雷鳴が轟いて、強い雨が降りました。お昼前から青空が広がり、現在は、星が輝いています。本日で、6月から始まった夏の講習は全て終了しました。次回は、10月からのコースにするか、11月からのコ...
-
投稿日 2017-08-14 13:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お盆にご先祖様が自宅に戻って来ているのに、例年14日にお墓参りに行くのはなぜ?お参りの途中でポツポツと雨が降ってきました。臭木の花が咲いていました。
-
投稿日 2017-08-14 10:57
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんだか毎日梅雨真っ盛りのような天気ですね。お日様を見なくなって久しい・・・。今の時期としては気温も低めで、過ごしやすいと言えばそうなんですが、夏というイメージがないまま過ぎそうですね。暑ければ暑いでいつも文句が出るのですが、今年は様相が違いますね・・・。作物は大丈夫でしょうか・・・。トウモロコシが...
-
投稿日 2017-08-14 08:14
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で朝顔の花が咲いています。数日前、高い所に咲いているのを見つけました。一日一花~二花くらい咲き始めました。この庭のこの朝顔は、不思議なことに晩夏に咲きます。...
-
投稿日 2017-08-13 07:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先だって、お隣の家の石垣から健気に花茎を伸ばし咲いている
-
投稿日 2017-08-12 06:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ヒメヤブラン(姫藪蘭)クサスギカズラ科(Asparagaceae) 学名:Liriope minor (Maxim.) Makino ヤブランよりちょっと小形。多分姫薮蘭。花の大きさに大差ないが、花の付き方がヤブランは連続して付くが、姫は、まばら。又、ヤブランは日陰を好むが、ヒメヤブランは日当たりの良い場所を好む。根は、先端付近で肉質の紡錘形に太る。葉は、狭線形で基部は膜質の鞘に被われ葉縁は平滑。花茎は、葉よりかなり短い。花は、単生か2~3個で束生する。まれに白花のものもあり、シロバナヒメヤブランという由。コヤブランにも似ているが、中々見分けられない(私観)。居所近くの...
-
投稿日 2017-08-10 11:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路樹の南京櫨が緑色の実を付けています。暑い日が続きますが、緑の葉と実を見ると、僅かながら涼やかさを感じます。
-
投稿日 2017-08-10 00:00
カイの家
by
hiro
ゴールデンウィークの頃、花屋で、小さな鉢4つ500円でバーゲンセールだったペチュニアが、只今、ものすごく満開! うちの奥さんが、当初、一緒の鉢に植えておいたものが、ある時期まずいと思い、二つに分けて植えた結果がこれ。素晴らしい!...
-
投稿日 2017-08-09 15:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でトルコ桔梗の花が咲いています。朝は、土砂降りの雨。お昼前には止んで、青空が出ました。が、また雲が広がってきました。