-
投稿日 2020-04-14 08:41
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でブルーベリーが咲いています。一昨年、500粒の収穫がありましたが、昨年は200粒弱でした。今年の花も少なくなっています。今年は、収穫の後、タイミングよく初の剪定をしなくてはいけないようです。...
-
投稿日 2020-04-13 09:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でオーニソガラム・ウンベラータムが咲いています。次から次へと開花して、花の範囲が広がっています。
-
投稿日 2020-04-12 16:10
my favorite
by
birdy
a
-
投稿日 2020-04-12 16:07
カイの家
by
hiro
我が家のハナミズキです。まだ、葉っぱが出てきたところですね。でも、もうすぐです。
-
投稿日 2020-04-12 10:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で水仙菖蒲が咲いています。三色の花が順番に開花しています。昨夕から雨。今日は一日強い雨の予報です。
-
投稿日 2020-04-12 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
隣家の方が、プランターでマメ科マメ属の【エンドウ】を栽培されています。支柱に絡みつき背丈ぐらいに成長してきており、明るい春の日差しに【白花えんどう豆】の花が風に揺れているのを眺めています。「エンドウ」には「白花種」と 「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」 も「エンドウ豆」と同時に同様の利用が行われ...
-
投稿日 2020-04-12 06:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バラ科・サクラ属の「ギョイコウ(御衣黄)」は、桜の開花の標準木である「ソメイヨシノ(染井吉野)」」が散った後、4月中旬~下旬頃に咲く桜です。「サトザクラ」の品種の1つで、開花したばかりの花は淡い緑色、徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴です。「ギョイコウ」は、江戸...
-
投稿日 2020-04-12 00:00
カイの家
by
hiro
狂犬病の注射を打ちに行ったときに体重を計ったら、8.7kgと9kgを割ったカイ。最近、次男と一緒に長時間散歩へ出かけているので、鍛えられてスリムになったのかな...もう少し、太らないとね。...
-
投稿日 2020-04-11 16:07
カイの家
by
hiro
公園のハナミズキの花が出てきました。今年ははやいですね。 緊急事態宣言が出てから、正式に自宅で仕事をすることになり、毎日、座って長時間コンピュータに向かっていると腰が痛くなるので、今は立って行っています。最近は新学期に向けてのいろいろな書類作りも終わり、もっぱら論文を書くためにデータと睨めっこして...
-
投稿日 2020-04-11 13:03
my favorite
by
birdy
レッドロビン艶やかな葉が太陽に当たって光ってますコロナなんて関係なしに、自然は巡ってきますね (^_-)-☆頼もしい!