-
投稿日 2020-04-07 00:57
カイの家
by
hiro
最後に、我大学の桜並木です。新入生がここを通るはずでしたが、今年は静かでした。やっと、緊急事態宣言がでますね。授業開始予定は5月4日ですが、ちゃんと始まってほしいですね。...
-
投稿日 2020-04-06 22:03
my favorite
by
birdy
A
-
投稿日 2020-04-06 16:57
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道の染井吉野2020。
-
投稿日 2020-04-06 15:46
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
山笑う 春の山。
-
投稿日 2020-04-06 09:46
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で月桂樹が満開です。花が咲いているのを見た記憶がありません。女帝を偲んでいるのか、可愛い花がたくさん咲いています。
-
投稿日 2020-04-05 09:45
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
田圃で蓮華草が咲いています。昨年もここで見かけました。最近では、珍しい蓮華畑の光景です。
-
投稿日 2020-04-05 00:00
カイの家
by
hiro
昨日は、暖かかったですね。外出自粛要請が出ていますので、フィットネスクラブへは行かず、家で柔軟体操をした後、夕方、家の周りを散歩しました。公園も、桜並木も人は出ていましたが、思っていたほどではありませんでした。 風が強かったので一部葉桜になっていましたが、まだ、きれいに咲いている桜もたくさんありま...
-
投稿日 2020-04-04 10:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
植木鉢に花を咲かせた枝を刺したような形で花を咲かせている【ニワザクラ「庭桜)】を見かけました。「ニワザクラ」は、中国原産のバラ科ニワザクラ属の落葉低木で、高さ1~1.5メートルぐらいにしか成長しませんので、株は大きくならず狭いところでも栽培が可能です。開花時期は、 3月 末~4月20頃です。「ニワウメ」の変種とされていますが、花が「ニワウメ」よりやや大きく、一般には八重咲きの淡紅色の品種が多いようです。通常、八重咲きの品種を「庭桜」といい、一重咲きのものは「一重庭桜(ひとえのにわざくら)」と呼び分けています。葉は長い楕円形ないし披針形で、互い違いに生える(互生)で、 葉の縁には細かいぎざぎざ(...
-
投稿日 2020-04-04 09:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でフリージアが咲いています。大好きな花でもあります。
-
投稿日 2020-04-03 13:19
my favorite
by
birdy
あ