-
投稿日 2020-04-18 00:00
カイの家
by
hiro
訳があり、2階のベランダにある植木鉢をすべて、庭に下ろすことになりました。まず、マーガレットの鉢を移動。大きかったので、うちの奥さんと二人がかり。10年位前、長男の演奏会でステージを飾っていたひとつの小さな鉢だったのに、本当に大きくなりました。だいぶ、花も少なくなりましたが目立ちますね。でも、そろ...
-
投稿日 2020-04-17 10:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で藤の花が咲いています。お隣の門扉の上の藤も満開です。
-
投稿日 2020-04-17 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キャベツは、アブラナ科アブラナ属の多年草。野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われています。 キャベツの名前は英語「Cabbage」に由来していますが、さらにその語源はフランス語のcaboche(頭)に由来しています。別名には甘藍(かんらん)や玉菜(たまな)は丸く結球する性質に由来しています。どちらにしても、丸く葉が結球しないと【キャベツ】ではないようで、プランター栽培で放置された【キャベツ】から 「スティックセニュール(茎ブロッコリー)」 の花径に比べて随分と大きい花姿でした。【キャベツ】の花を見るのは初めてで、色々と調べて居ましたら「利益」という「花言葉」があるのに驚きました...
-
投稿日 2020-04-17 00:00
カイの家
by
hiro
またカイと一緒に撮りましたので、せっかくですからアップします。やっと全国に緊急事態宣言が出ました。はやく終わってもらいたいですね!
-
投稿日 2020-04-16 22:53
カイの家
by
hiro
並んだ~、並んだ~、赤、白(まだ蕾ですが)、黄色.. と、我が家のチューリップが満開になりました。このチューリップは、確か昨年末、同僚のM先生から球根を頂き鉢に埋めたものだと思います。ありがとうございます。赤と黄色がこんなに大きく綺麗になりました。白はまだ蕾です。開いたら、またアップしますね。...
-
今回は珍しく白花カタクリ「ホワイトビューティ」を鉢で管理しようと2株購入して植たのですが1本しか出てきませんでした夏場の暑さが心配ですがこれから新芽が出てくるか毎朝観察しています産地は北アメリカ産でユリ科の植物です...
-
投稿日 2020-04-16 10:52
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で八角蓮の葉が大きくなりました。大きさは、39cmほどになりました。
-
投稿日 2020-04-16 09:01
カイの家
by
hiro
我が家の庭のハナミズキの花が、咲き始めました。下から見ると、まだ、よくわかりませんが、2階から見るとわかります。 昨晩は、契約しているローカル会社のサーバーがダウンしてネットがつながりませんでした。みんなが一斉にオンラインをしたからでしょうかね。困ったものです。...
-
投稿日 2020-04-15 10:35
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
駐車場で御衣黄(たぶん)が咲いています。昨年見かけて、今年もここに来るとは思いませんでした。
-
この作品はflashで作成していません。以前からflash以外で作品作りたくて考えていましたが試作で作りましたので投稿しますハート模様をイメージして小花をあしらって作ってみました。3回は閲覧できるようにしてありますこれからも当分の間は挑戦が続きそうです続いて見たい時は Replay をクリックしてご覧下さい