-
投稿日 2019-07-15 09:51
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 捩花が咲いています。 今まで咲いたことがなかったのですが、突然咲きました。 図書館帰りにも、道端で見かけました。...
-
投稿日 2019-07-15 09:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お庭に直植えで咲いている、大きな<ユリ>を見つけました。一番新しい開花の花弁は白いのですが、どうやら花弁がこれから薄桃色に変化してゆく品種のようです。 ユリ科ユリ属に分類される<ユリ>は世界に100種以上の原種があるとされ、それから派生する園芸品種の数は多すぎて、写真の<ユリ>がどのような名称なのか...
-
投稿日 2019-07-14 09:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 唐楓が実っています。 昨年は、花が少なく、実も少なかったのですが、 今年は爽やかな色合いの実がたくさん見られます。 樹の中からは、キジバトの鳴き声が聞こえてきました。 巣があるのでしょうか?...
-
投稿日 2019-07-13 12:47
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
5月に通った時には、繁殖する大房藻に驚きましたが、 2ヶ月ぶりに通ると、池の掃除が行われて、大房藻が根絶やしになっていました。 池の鯉の姿が確認できて、石の上では、亀が甲羅干しをしていました。 亀がいる池だったのですね。...
-
投稿日 2019-07-13 09:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 西洋人参木が咲いています。 そろそろ花終わりです。 美味しい蜜があるようです。...
-
投稿日 2019-07-12 09:42
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で アーティチョークの花が咲いています。 蕾は食用になるようです。 食べたことはないけれど。...
-
投稿日 2019-07-11 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サカタのタネは11日、長野県安曇野市内で開催した「トルコギキョウ」見学会で新品種を公開しています。八重咲きの無花粉タイプで、花粉のあるタイプに比べて1週間程度花持ちが良い。花粉の飛散で汚れないため、生産者や流通業者のコスト減にもつながる。長野県は「トルコギキョウ」の作付面積・出荷量が全国トップ。今回...
-
投稿日 2019-07-11 09:41
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 姫緋扇水仙が咲いています。 散歩道の川の中にも咲いていました。 今朝、晴れ間が覗くと、クマゼミが鳴き始めました。 週間予報では、まだ雨が続いていますが、そろそろ梅雨明けの兆しです。...
-
投稿日 2019-07-10 09:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道の川の中で ソクズが咲いています。 昨年は、大雨の時になぎ倒されてしまいましたが、 今年はまた群生しています。...
-
投稿日 2019-07-09 09:49
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 瑠璃茉莉が咲ています。 今年は例年と比べて、花数が多いようです。 これから夏にかけて、この庭を涼やかにしてくれます。...