-
投稿日 2021-10-11 08:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
新型コロナウイルスとのお付き合いも1年半を過ぎて、気をつけなきゃいけないことは、みなさん身についてきたと思うので、利用者さん向けの掲示もリニューアルしました。やってることも、お願いしたいことも全く変わらないのですが「これ禁止!」「対策やってます!」みたいなニュアンスを、すこ~し柔らかい感じにしてみま...
-
投稿日 2021-10-10 09:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ミュージックタイムは、その時の参加者さんの顔ぶれや、コンディションによって歌う歌も変化します。今日は久しぶりにでました!ド演歌です!恵寿金沢病院のがんサロンこもれびさんが、オンラインでミュージックタイムに参加してくださいました。担当者さんからは「30分以上は参加できないかも」と伺っていましたが、聞こ...
-
投稿日 2021-10-09 18:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイムは6回シリーズを年に2回、繰り返し行っています。何度も参加されている方も「毎回新鮮」とおっしゃっていますが、特に、最近がんの療養がスタートしたという方、ホンネを言うと全ご本人とご家族に参加していただきたいと思っています。おススメポイントその1なぜなら、がんと暮らしを支える制...
-
投稿日 2021-10-08 18:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
リハビリでフィットネスは理学療法士の小幡さんと一緒に、身体を動かす時間です。今日はスタッフ木村もお仲間に入れていただきました🏃治療を終えて…または、治療の途中でも、「みんなに迷惑をかけないように」「はやく体力を取り戻したい」とがんばって、どこかが痛くなる…なんて方も少なくありません。今日も、参加者さ...
-
投稿日 2021-10-04 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日は筆文字教室。いわゆるお習字ではなく、お習字ではやっちゃいけないと言われてたことをやる筆文字。お手本はあるけど、正解はなくてのびのび書けたらOK。その殻を破るのに毎回しばらく時間がかかるけれど、一度その呪縛が解けたら、ものすごく楽しくなります。参加されている方も、そんな感覚を味わっているのではな...
-
投稿日 2021-10-02 19:08
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日の午後は遺族サロン想い出の森。いつもの方、初めましての方、ピアサポーターさんと一緒に「最近こんな感じ」とか「これって私だけ?」とか話しました。想い出の森に限らずですが、プログラムの時間が終わって、帰り支度をする時、はなうめから駐車場、車に乗るまでのささやかの帰り道にも本音や情報交換をされています...
-
投稿日 2021-10-01 08:57
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
アロマの時間にハーブティーをブレンドしました。はなうめ用にもいただきましたので、またこちらでもお楽しみください。みなさんはハーブを活用されていますか?
-
投稿日 2021-09-25 20:45
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年も聞き書きサポーター養成講座が終了しました。毎年利用者さんお一人にご協力いただいて、聞き書き集を作っています。聞き書きというのはその方が歩んでこられた人生のお話を伺って、その方が1人で話しているような「ひとり語り」の文体で、一冊の本に仕上げるものです。はなうめで日々いろんな方から、いろんなお話を...
-
投稿日 2021-09-18 21:43
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
コロナ禍で去年は更新の手続きが免除された”小児慢性特定疾病医療受給者証”今年は更新のお知らせが届きましたね。みなさん、更新は済ませましたか?私も手続きを済ませ、あとは新しい受給者証が届くのを待つだけです。小慢は18歳未満が対象ですが、延長申請をし対象と認められれば20歳未満まで延長できます。ありがた...
-
投稿日 2021-09-16 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
10月からはなうめの管理栄養士の加藤さんが、新天地を求めて県外へ旅立つことになりました。・実になる食事や個別相談は小川医院栄養ケアセンターの松本夏実さんにバトンタッチされます。・スパイスカレーについては引き続き加藤さんが対応してくれます。加藤さんからみなさんへのメッセージ。↓↓↓↓↓↓はなうめのみなさま「実になる食事」を担当させていただいて、はや5年が経ちました。管理栄養士として、みなさまに実りある知識をお伝えせねばと思っていたものの、私こそが一番刺激を受け、実り多きものになりました(笑)自分の趣味から始めたスパイスカレーや手抜き料理が、このような形で体現できるとは夢に思ってもいませんでしたが...