-
投稿日 2022-02-17 00:03
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
2/15は「国際小児がんデー」でした。くるみカフェが企画した金沢港クルーズターミナルでのライトアップを観に行ってきました。小児がんの象徴であるゴールドリボン。そのゴールドカラーで彩られた金沢港周辺はキラキラと本当にきれいで一緒に観に行った子供たちも大興奮で大人の私でもワクワクとした時間を過ごすことが...
-
投稿日 2022-02-14 17:08
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
薬剤師さんと仲良くなろう!の時間は・がんとお薬・医療とお薬・お薬の基本・よく使うお薬・その時の旬な話題について、知識を学び、経験を共有する時間です。今日は皆さんからよく名前の挙がる「ステロイド」について。医療の専門職と患者さん側ではその名前を聞いたときのインパクトが大きく違うもののひとつではないかと...
-
投稿日 2022-02-12 21:24
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のミュージックタイムは新型コロナの感染状況を考えて、歌唱無しで楽しみました。まずは優しいBGMに身を任せながら、腹式呼吸とストレッチで身体の緊張を緩めます。小さな鉄琴も鳴らしつつ、思いつく歌をピアノで弾いてもらいつつ、今日のメイン『はなうめサンバ』へ。一昨年、コロナ禍が始まった頃にみなさんから募...
-
投稿日 2022-02-12 20:19
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のがんと暮らしのカフェタイムは治療を終えて社会復帰する時のコツがテーマ。ソーシャルワーカーの久村さんが担当ですが、お休みのため、ピンチヒッターとしてナース木村がお話しさせていただきました。会社側から上手に配慮を引き出すよう、医療や会社と上手にコミュニケーションをとっていく必要があります。今日は実...
-
投稿日 2022-02-04 09:45
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
「鬼は~外」のお手玉攻撃は開所以来毎年やっている恒例行事ですが、去年からは一同に会する行事としてではなく、こられた方にそれぞれ楽しんでいただく形で行っています。リピーターさんにも、未体験の方にも大変好評でした。「ぶつける」「ぶつかった音」ようなパワフルな行動って、日頃なかなかないですもんね。昨今のよ...
-
投稿日 2022-02-02 19:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部でつまみ細工の桜のコサージュを作りました。みんな大好き梢色の梢先生に見込まれ?八重の桜をモチーフにたくさんつまみましたよ〜はなうめ以外、ほとんど外出しないという方も少なからず。ちょと気持ちをこぼしたり草木染めの綺麗な色にちょっと心躍らせたりたくさんのつまみに集中したり少し気分転換になってたらい...
-
投稿日 2022-01-19 23:05
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
レジンアクセサリーを教えて下さったeauzakkalの木村春名さんに手芸部さんからリクエストして、今回は水引のモチーフを使ったイヤリング(またはピアス)を作りました。色見本がすでに心躍る感じ。それぞれの形、それぞれの色合いで素敵なアクセサリーが出来ました。そしてまたまたリクエストをして、4月には水引...
-
投稿日 2022-01-17 07:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日のくるみカフェは、参加者が少なめだったので、大人は今年度の予定をざっくり決めました。コロナでなかなか思うような活動ができませんが、「くるみカフェに行きたい!」って子供たちも思える場になればいいなと思います。(イベントにつきましては、はなうめカレンダーでも確認できますので、このイベント楽しそう~く...
-
投稿日 2022-01-14 20:45
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日のリハビリでフィットネス終了後のティータイムで、お昼のちょこっとフィットネスに使っている動画にある、前屈トレーニングは「どこに効いてるの?」ということが話題になり、「どれどれ」と立ち上がって実際の動きを確認することに。理学療法士の小幡さんによると「ヒップヒンジ」という動きで、これに重りを持つと「...
-
投稿日 2022-01-09 09:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
近況報告で『1人になって食事は、作りたくなくなった。』ということが話題に。これではダメだからと、身体のために野菜をうまく使う工夫の話しや、「まごにはやさしく」を気にとめて、栄養のバランスをよく食べて元気に過ごすコツなど情報交換に花が咲きました。ちなみに…『ま』まめ『ご』ごま『に』乳製品、『わ』わかめ...