-
投稿日 2022-04-23 17:14
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
散歩山歩き一人あそび落ち葉を踏み締める音雪に飛び込む折り鶴レゴ空想ものがたりを作る夢中になってる人を眺める目的があることに集中する共通するのは『無になること』先日の虹をみた会でも気持ちをフラットに保つための方法についていろんなものが上がりましたが、今回も『無心』を求めていろいろなものが上がりました。...
-
投稿日 2022-04-21 07:43
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
年に2回のひとり暮らしのカフェタイム。今回は シニアサポート北陸 さんから身元保証についてお話しいただきました。ものすごく簡単に言うと、後見人はご本人の代わり。身元保証人は家族の代わり。ただし、どちらも介護は含みません。施設や病院が身元保証人に求めること・緊急連絡・医療同意・生活支援・残置物の撤去・連帯保証人・亡くなられた後の引き取り、葬儀、納骨これまでは親族の方が担うのが当たり前…だったと思います。でも実際には親族の方も、遠方、時には海外に在住だったり、さまざまな関係性など、そうもいかない状況が少なくありません。まずは、こういう状況がありうるというところからスタートして、それに備えることがで...
-
投稿日 2022-04-20 22:18
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
作り始めを覚えてしまえば、無心になれる水引リング。色も形もそれぞれで、今回もかわいい作品が仕上がりました✨講師はealu雑貨の木村春奈さんでした😌
-
投稿日 2022-04-19 22:15
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
『みなさん、どんな風に気持ちを保ってるの?』参加者さんからのそんな問いかけからスタートした、今日の虹をみた会。『家に気持ちを持ち帰らない』検査結果などで一喜一憂するのは当然だけど、出来るだけ病院にいる間に専門職に聴いてもらったり、帰り道も遠回りして綺麗な景色をみるなど。『YouTubeを観る』あんま...
-
投稿日 2022-04-18 17:37
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のがんと暮らしのカフェタイムに参加してくださった方が、複数の病院にかかっていて、後日はなうめで、合算や多数回該当についての整理をソーシャルワーカーがお手伝いすることになりました。その時に発見したこと。協会けんぽの医療費のお知らせに訪問看護に支払った費用は掲載されないソーシャルワーカーから協会けん...
-
投稿日 2022-04-17 20:50
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のくるみカフェは子供3人、ママパパ4人が集まりました。そして、先月よりも多い小梅ちゃん達が来てくれました。今回は外散歩! 目的地は石川県立歴史博物館。散歩と博物館の見学を合せると1時間半の屋外活動。娘は約1年半の入院生活で落ちた体力、そしてくるみカフェの中で最年少ということもあり、親は始まる前か...
-
投稿日 2022-04-16 18:24
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
‘あいカフェ’の‘あい’は…一人称の『I』視点の『eye』ラブの『愛』相手の『相』他にも『逢』『会』『合』…などなどこれまで当たり前だと思っていたことも、実は男性目線だったり、一部の人の価値観だったりすることがあるよね。ということを、女性だけで語ることで気づけることもあるかもよ?という対話カフェです...
-
投稿日 2022-04-11 15:50
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日の薬剤師さんと仲良くなろう!は、お薬の形もいろいろあるよ。というテーマ。見た目だけじゃなく、速攻で効くものやゆっくり効くもの。皮膚や粘膜から吸収させるものなど。そして、今日のテーマとはちがうのですが、多くな方が迷われるのが『飲み忘れに気づいたらどうするか⁉️』ということ。基本は…気づいた時に飲む...
-
投稿日 2022-04-09 17:48
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
何度聞いても新鮮な気持ちで聞いてしまう、高額療養費制度の合算と多数回該当。そして70歳以上と70歳未満でも違うし、そのほかいろいろ微妙に「この場合はこう!」と言うのがあってヤヤコシイ。なので、制度自体を理解しようとか、自分に当てはまるかどうかを自分自身で答えを出さなくてOKです。ちなみに、私(ナース...
-
投稿日 2022-04-06 06:06
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
お花見ウォーキングに行ってきました。今年は市内を巡回する、ふらっとバスを利用して、浅野川まで。市民の生活圏、細ーい道をスイスイ走るバスも新鮮でした。お天気も快晴。桜も満開のちょっと手前。足元にもかわいいお花がたくさん。地理や歴史に詳しい方。見どころに詳しい方。植物に詳しい方。みんなの知恵が集結して、...