English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#経済"の検索結果
  • 高地山地に代々住む

    投稿日 2015-04-26 08:30
    解体心象 by ペガサス
    徳島県や香川県の高地には点々と集落があります。普通車で登って行くと細く急坂でガードレールも無い箇所も有って夜だと怖くて行けない道も有ります。それでも今は車が有りますので良いのですが、歩くだけの昔は生活するのも大変だったと思います。完全自給自足の生活だったのでしょうね。なぜこんな不便な高地に住まわなけ...
  • 伊邪那美神社(いざなみじんじゃ)とレイライン

    投稿日 2015-04-24 13:20
    解体心象 by ペガサス
    倭大國魂神社からほど近く、吉野川河川敷の竹藪の中に伊邪那美神社は有ります。古事記、日本書紀の神代の神話では、イザナギ、イザナミは高天原(タカマガハラ)から葦原中国に降臨して、オノコロ島で大八州および山川草木を創造したとなっています。イザナギを祀った神社が淡路島の伊弉諾神宮でイザナミを祀った神社が此処、伊邪那美神社です。神紋は十六菊紋で、非常に格式の高い神社なのですが竹藪のの中にひっそりと御座されています。以前淡路島の伊弉諾神宮に有る碑を紹介しましたが、冬至の日の入りの方角に伊邪那美神社が有ります。また伊弉諾神宮や伊勢神宮などを結ぶ逆5角形の延長上に伊邪那美神社が鎮座しているとも言えるのでは無い...
  • 倭大國魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)

    投稿日 2015-04-24 07:10
    解体心象 by ペガサス
    美馬町に有る「倭大國魂神社」の祭神の倭大國魂は『日本書紀』の崇神天皇6年の条に登場する。『宮中に天照大神と倭大国魂の二神を祭っていたが、天皇は二神の神威の強さを畏れ、宮の外で祀ることにした。天照大神は豊鍬入姫命に託して大和の笠縫邑に祭った。倭大国魂は渟名城入姫命に預けて祭らせたが、髪が落ち、体が痩せて祀ることができなかった。 その後、大物主神を祭ることになる件が書かれている。同年8月7日、臣下の夢の中に大物主神が現れ、「大田田根子命を大物主神を祀る祭主とし、市磯長尾市(いちしのながおち)を倭大国魂神を祀る祭主とすれば、天下は平らぐ」と言った。同年11月13日、大田田根子を大物主神を祀る祭主に、...
  • 中国人街とイタリア人街

    投稿日 2015-04-23 15:49
    つれづれなるままに by 高橋京太
    サンフランシスコには広大なチャイナタウンがあります。その街路に入り込むとどこを向いても中国語の案内板のみ、通行人から飛び交う言葉も中国語……中国に迷い込んだか、と錯覚するほどです。申し訳ない言い方ですがお世辞にも綺麗とは言えない街並み。野菜などが煩雑に並べられたまま、その陳列台が歩道にはみ出ていたり...
  • 不思議とロマンの国 阿波

    投稿日 2015-04-23 08:38
    解体心象 by ペガサス
    一本桜を追って徳島吉野川中流域の山々、剣山付近まで走りました。桜についてはこのブログでご紹介したのですが、併せて古代からこの地方が人の往来も多く開けた場所で、古い伝承も多く残っている事が判りました。その伝承も古代日本神話に繋がるような伝承です。例を挙げると、ソロモン王の秘宝伝説(剣山)邪馬台国阿波説忌部伝説安徳天皇と平家落人伝説などなど、興味を持って調べてみました。古代の伝承ですから確証はありません。でも不思議の興味とロマンは尽きませんね。ソロモン王の秘宝伝説や忌部氏については、YouTubeでテレビ東京の番組「新説!みのもんたの日本ミステリー」をご覧ください。 : http://youtu....
  • 王墓山古墳公園 香川県善通寺市

    投稿日 2015-04-21 08:54
    解体心象 by ペガサス
    善通寺と言えば弘法大師ご生誕の地です。市内の西方象頭山の北の丘に有岡古墳群があってその中で最大の古墳が王墓山古墳です。整備されて公園になっています。前方後円墳で6世紀前半の墳墓だとされています。中からは冠や刀剣が出土されています。毎年今月29日は古墳の日と設定されて一般公開されるそうです。空海、弘法大師の活躍は8世紀です。無名の僧として遣唐使船に乗り込み、嵐で辛うじて中国の南方に漂着するものの、不審船として留め置かれた時 無名の僧空海が嘆願書を書いたと言われています。しかもわずか2年で唐の文物、学問、技術、宗教を吸収して帰国しています。漢語に精通していたと思われます。そのルーツが王墓山古墳に有...
  • アメリカだから・・・

    アメリカの新聞広告・・・Big 5 と言うスポーツ用品店の広告の一部にこんな広告がありました。ライフルとショットガンです。おもちゃではありません。価格も、こんなものなんです。
  • 忌部神社と阿波

    投稿日 2015-04-13 07:00
    解体心象 by ペガサス
    阿波にはイザナギ、イザナミなどの神話の舞台となったとされる場所が多くあります。古代から開けた地域だった訳です。邪馬台国阿波説と言うのも有ります。古墳も密集している地域が有ります。今回サクラを巡って行った地域は南に西日本で二番目の高さの剣山がそびえています。剣山にもソロモン王の秘宝伝説が伝わっています...
  • 「バンクーバーの朝日」の舞台

    投稿日 2015-04-10 14:58
    つれづれなるままに by 高橋京太
    カナダ・ヴァンクーバーで宣教師のIさんと会食。明日、お世話をしている留学生らをスチーブストンへお連れするのだという。そこは19世紀後半、鮭の缶詰工場で賑わった町でカナダの日本人社会発祥の地でもある。70年前の真珠湾攻撃で日本人の漁船はカナダ政府に接収され、人々は家屋や土地、ほとんどの財産を手放して収...
  • 広告の進化

    こうなるみたい。
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18

ページ 14/197