English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#経済"の検索結果
  • 大統領選挙 直接対決の結果は

    政治というカテゴリーをブログに作ってもよいですね。米国では、大統領選挙のディベートが開催されました。ディベートの結果は、ケリー上院議員が勝ったと思う人が46%、ブッシュ大統領が勝ったと思う人38%で、ケリー上院議員に軍配が上がったとは言っても、どちらも50%を超えることができない。要するに、現時点で...
  • 日本は祭日が多い

    今日は「敬老の日」、また23日は「秋分の日」、今週は祭日が2回あります。海外から出張で日本にきている私にとっては、祭日は困ったものです。以前、日本の政治家の方と話したときに、日本には祭日が多くて困るというと、きょとんとして「アメリカより少ないよ」と言っていました。話を詳しく聞いたら、アメリカの祭日を間違って理解していたようです。アメリカには、クリスマス、レバーデー、サンクスギビングといったナショナルホリデー(祭日)以外に、コロンブスデーやマーチンルーサーキングデーといった、銀行と政府機関だけがお休みになる、バンクホリデーがあり、それらすべてが祭日でビジネスはお休みだと思っていたようです。昔、築...
  • 今日は月曜日

    9月11日 予定より50分早く成田に到着 リムジンバスを利用してホテルに行き、チェックインしました。写真は、今週私のオフィスになるホテルの部屋の写真です。週末はゴルフをして楽しみました。今日からは仕事です。米国(シアトル)では、秋祭りというイベントが開催されていて、私の会社でもブースを出していて、多くの方が来られているという報告を受けています。今は月曜日の朝、今から朝食を食べに行こうかな・・・内倉 憲一...
  • 独占から競争へ

    投稿日 2004-09-10 08:45
    Slow Life & Trips by wahootaste
    NTTの安定収入源である固定電話の基本料金に挑戦する企業が出始め、いよいよ楽しみになってきた。これまで、NTTの施策は「使って頂く」でなく「使わせてやる」で通してきた。過去に100円硬貨を投入し、お釣を出さない、「つり銭泥」。コレクトコール導入の遅れ(60年代に導入)。未だに実行しない公衆電話への受...
  • Labor Day 祭日

    6日、月曜日は Labor Day という祭日。 Labor Day の祭日は、リテールショップの多くが SALE を行います。この3連休は、夏の終わりをしまします。火曜日からは学校が始まります。その学校に帰る学生を対象にした Back t oSchool Sale と呼ばれるセールが多くのお店で行われています。また、自動車の販売店は2004年モデルを売り尽くそうとやっきになっています。内倉 憲一(ken@pspinc.com)...
  • オリンピックを終えて

    投稿日 2004-09-06 11:51
    Slow Life & Trips by wahootaste
    ようやくアテネオリンピックが終え、その後の報道も一段落。洪水のような新聞、TVの報道にはいささか辟易とされた。どうして日本の報道は護送船団の如くいっせいに同じ方向を向くのであろうか?1億数千万の国民が同じ考え方を持っているとは思えない。1紙でも1社(TV)でも通常の報道の中でオリンピックを報道する企...
  • PSPの開発・次の予定

    BLOGURU のリリースは何とか間にあいました。でも今月いっぱいはアップグレードやバグフィックスが続きそうですね。がんばって直してゆきますので我慢してください。また、開発者に開発者の BLOG を準備するように言っておきましたので、そこに皆さんのコメントを残してください。BLOGURU が完成しないうちにと言われそうですが、PSPでは下記の自社サイトプロジェクトが稼働しています。そちらもラディカルなアップグレードになりますのでお楽しみに。www.DoKoDa.com 検索サイトが今月一新します。www.japanese-online.com 検索サイトが今月一新します。www.clockli...
  1. 192
  2. 193
  3. 194
  4. 195
  5. 196
  6. 197

ページ 197/197