-
投稿日 2016-03-26 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>料理に力を入れられている<大将>ですが、これまた<牛ホルモン煮込み>(300円)を、名物の肴にしようと頑張られ、さきほどは品名が書かれた
-
投稿日 2016-03-24 21:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
兵庫県内の狩猟解禁は昨年の11月15日で、通常の狩猟期間は2月15日までですが、個体数が増えすぎている「ニホンジカ」と「イノシシ」に限り、農林被害防止のために、県内全域で3月15日まで延長されていました。狩猟をされる<大将>、淡路まで出向き、いろいろな 「鹿料理」 で楽しませてくれましたが、今回は淡路産の<しし肉>の「いのしし汁(うどん付き)」(250円)でした。味噌だれでいただく「ボタン鍋」も最近は食べていませんので、今宵の〆として選びました。「しし肉」の脂が浮かぶ出汁が美味しく、<大根>も柔らかく煮込まれて、至福の一椀でした。...
-
投稿日 2016-03-24 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の最初に選んだ肴は、今年初の
-
投稿日 2016-03-24 17:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の「イカナゴ」の漁解禁は3月7日(月)と、生育が良くなく、例年より10日ほど遅くなりました。落ち着きますと1キロが700円から800円程度になりますが、解禁当初は2000円という値段が付き、なかなか居酒屋のメニューとしては値が張る状況でしたが、ようやく【しゅう】さんにて、今年初めての「シンコポン...
-
投稿日 2016-03-22 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急武庫之荘駅の南側にある<立ち呑み「ちょっと奥」>により、
-
投稿日 2016-03-22 17:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
営業時間が午後2時からですので、呑み助にとってはありがたい開店時間ですが、ひと仕事終え、早めに出向きますと肴が揃っていません。本日はいつもより遅めの訪問で、「チンゲン菜と豚肉煮」(320円)が出来立てでした。好きな銘柄の「キリンビール」があり、それも求めて顔出ししていますので、肴は少しあればよく、...
-
投稿日 2016-03-19 20:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日も、最後の〆として 「バサの串焼き」 を食べていますので、合わせて「ホルモン入り」(430円)にしました。柔らかく煮込まれた<テッチャン>等の「ホルモン」を味わいながら、ピリ辛のスープをおいしくいただいてきました。
-
投稿日 2016-03-19 19:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牛のホルモンとして、「バサ」は大好きで、【しゅう】では 「鶏肉団子のたいたん」 のあとだけに、1本だけの注文です。「牛タンの串焼き」 のときと同様に、味わい深い「ニンニク味噌」が薬味として添えられていて、おいしくいただきました。この<大将>特製の「ニンニク味噌」、これだけでも一品料理として、人気が出そうです。...
-
投稿日 2016-03-19 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関東出身の<女将さん>ですが、10年も神戸に住んでいますと関西の言葉にも慣れているようで、今宵のメニュには「鶏肉団子のたいたん」(350円)との表示で、笑ってしまいました。普通は「鶏肉団子の煮物」となるとおもいますが、<たいたん>という言葉使いで、関西人としてはおいしく感じてしまいます。<女将さん>は、「鶏肉に下味をつけて形を整え、油で揚げるのが面倒でねぇ」とぼやかれていましたが、その手間分が<鶏肉団子>の旨みを引き出していました。「おでん」のときにありました秋田名物の ...
-
投稿日 2016-03-18 19:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大好きな「純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)」(シジミ入り:380円)の登場も10回目になりましたが、辛党としては最後の〆として、メニューにあれば外せない一品です。韓国では押し固めない前の柔らかい豆腐のことを「スンドゥブ」と呼んでいますが、普通の豆腐に比べて柔らかい食感が特徴的で、日本では「おぼろ豆腐(寄せ...