-
投稿日 2016-02-16 19:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
最近は
-
投稿日 2016-02-16 18:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鯖>の旬は秋だといわれていますが、これは暖かい3月~8月(日本海種)にかけて産卵、冬に向けて脂が乗る回遊魚だからです。実際は南北に回遊していますので、「秋サバ」の基準は全国的に一律ではなく、九州では冬以降においしくなり、これが「寒サバ」と呼ばれています。青魚としての<鯖>の特徴は青緑色した背にある...
-
投稿日 2016-02-15 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長年通っています【鈴ぎん:福寿】ですが、仕事の関係で閉店時間が21:00だと知りながら、お店の後片付けに30分ほどかかるのも知っており、そのあいだの時間、常連客として瓶ビールを呑ませてもらっています。当然肴類はありませんが、ビールだけあれば特段困ることはありません。今宵は入店時間が遅くなり、呑んでい...
-
投稿日 2016-02-15 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は仕事の関係で、いつもより遅めの顔出しになりました【鈴ぎん:福寿】です。営業時間は一応21:00迄で、この時間になりますと閉店仕舞いの後片付けが行われており、揚げ物類はなく、おでん類も鍋から引き上げられています。仕事帰りの疲れた身体の栄養補給源として、「ラッキョウ」(180円)を選びました。ユリ...
-
投稿日 2016-02-13 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日も、<えっちゃん> や
-
投稿日 2016-02-13 18:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は 「岩津ネギのマリネ」 を口切りの肴に選びましたが、二品目は「大将特製:粕汁」(250円)です。最近の酒粕は、機械による圧縮性能が向上したためでしょうか、昔ほど芳醇な味わいが弱まったかんじがしてなりません。大将特製と銘打つだけあって、丁寧に裏漉しされたキメの細やかな舌触りの「粕汁」で具材もたっぷり、<鮭>と<豚肉>の両方が入っていました。写真撮影のあとに「一味」をたっぷりと振り掛け、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-02-13 16:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本三大葱に数えられる、地元兵庫県朝来市の特産ネギが「岩津ネギ」で、まったりとした、甘い味わいが特徴です。【しゅう】さんでは、以前にも「岩津ネギ」を用いた
-
投稿日 2016-02-10 20:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は
-
投稿日 2016-02-06 21:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑みながら気が付きましたが、今宵は「イタリア」=(イカの一夜干し)、「韓国」=(
-
投稿日 2016-02-06 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏の「ケンサキイカ」、冬の「ヤリイカ」と言われるように、今が旬の「ヤリイカ」です。