-
投稿日 2016-02-06 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関東生まれの<大将>らしく、わたしがロングパスタを使用した<ケチャップ>味のスパゲッティを 「マカロニナポリタン」 は、ショートパスタで表面に筋が入る<ペンネ・リガーテ>が使用されていましたが、今宵は筒状の<マッケローニ(マカロニ)>でした。パルメザンチーズもたっぷりと振り掛けられ、大好きなケッップ味、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-02-04 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもなら定番メニューとして、
-
投稿日 2016-02-04 18:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎日色々と変化のあるメニューで楽しませてくれます【しゅう】ですが、一番手に選ぶには、軽めの小鉢物が多くなります。今宵は
-
投稿日 2016-02-03 21:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
濃厚な 「豚の生姜焼き」 は、ピーマンを使用した<チンジャオロース>風でしたが、今回は、千切りキャベツを添えての盛り付けでした。写真ではボリューム感が出ないのですが、たっぷりな豚肉とキャベツ、一緒に合わせていただき、生姜風味を味わっておりました。
-
投稿日 2016-02-03 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先月においしくいただいた 「坂越産生牡蠣」 が、今宵もありましたので、迷わずに注文です。先月は「焼き牡蠣」として火で焼いていた<大将>ですが、常連さんから「電子レンジでチン」という簡単な手法を教えていただき、その日は「カキチン」という言葉が飛び交っていました。今宵も「カキチン」と、注文です。兵庫県赤穂市坂越(さこし)の<牡蠣>は、国の天然記念物である「生島樹林」と日本名水百選に認定されている「千種川」が育んだ、栄養豊かなプランクトンがある環境で養殖されたまさに海の恵みで、濃厚な味わいが楽しめます。...
-
投稿日 2016-01-27 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は、「アジのなめろう」 で瓶ビールを楽しんでいましたが、最後の〆は、なくならないうちに取り置きをしていただいてた「本鴨汁(そば付き)」(380円)です。狩猟をされる<大将>、休日には淡路島に出向き、「鴨撃ち」です。<大将>のジビエ料理としては、「淡路鹿の赤ワイン煮」 があり、おいしくいただいたばかりです。つけ麺風に「そば」もあり、鴨出汁がよく出たあったかい「本鴨汁」に付けて食べますと、至福の味わいでした。この冬としては、最後のジビエ料理としての<鴨肉>になりそうで、じっくりと味わいながらおいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-01-27 17:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前は、どの居酒屋さんでも見かけたメニューのひとつに「ひじきの五目煮」がありましたが、最近は手間がかかるのか見かけなくなりました。昨年12月25日、文部科学省は日常口にする食品の栄養成分をまとめた「日本食品栄養成分表」の改訂を行っていますが、「鉄分の王様」と呼ばれた<ヒジキ>が、100gあたり55m...
-
投稿日 2016-01-21 21:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>に力を入れている<大将>で、
-
投稿日 2016-01-16 16:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
平日は17:00からの営業ですが、土曜日だけは15:00からと早くなる【しゅう】です。いつも一品目は軽い肴を注文、新規メニューの札やカウンターに置かれているお総菜を眺めながら、その日のコースの組み立てを考えています。本日の一品目は、「青ねぎのナムル」(150円)を選びました。市場には通年「ネギ(葱)...
-
投稿日 2016-01-14 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の〆はメニューを見て「ビーフシチュー」(430円)と狙いを定めていますので、軽めの「コールスローサラダ」(180円)を、肴のつなぎとしました。千切り<キャベツ>と<ロースハム>・<人参>をマヨネーズで和えているだけですが、あっさりとした味わいは胃に重たくありません。<キャベツ>を用いた「コールス...