-
投稿日 2016-04-23 19:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は一品目に
-
投稿日 2016-04-23 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の瓶ビールの肴は、「子持ちカレイの煮付け」(300円)を選びました。「子持ちカレイ」とは、卵を孵すために体で温めている抱卵した<鰈>を、市場で販売するときに用いられる通称です。白身魚はクセがなく淡白な味わいで、良質な<タンパク質>を持ちながら低脂肪です。また<鰈>の「エンガワ」には、肌のために良...
-
投稿日 2016-04-22 18:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ほうれん草」は植物学的にはアカザ科ホウレンソウ属、原産地はペルシャ地方とされ、日本には江戸時代の初め頃に伝来、漢字表示では 「菠薐草」 ・ 「法蓮草」 ・ 「鳳蓮草」等が当てはめられています。葉の切れ込み画深く尖った形の「東洋種」はおひたしなどに向き、葉の切れ込みが無く丸みを帯びて少し厚みのある「西洋種」に分けられますが、市場に出回っているのは両者の交雑種がほとんどです。「ほうれん草」の<ビタミンC>を失わないように、できるだけ短時間で茹で揚げ、色止めも兼ねて冷水に浸す時間も短く、すぐに絞ることが肝要です。たっぷりの「かつお節」がかけられた「ほうれん草」(250円)、今宵の瓶ビールの肴でした...
-
投稿日 2016-04-21 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真では分かりづらいのですが、この「呉春(普通酒)」のラベルは曲がって貼られていました。石数が少ないので、手作業でラベルを貼られているのかもしれません。「呉春」のラベルには、「池田酒」の文字が書かれています。「呉」が池田の古称「呉服(くれは)の里」に由来し、中国唐代の酒の別称「春」を合わせて「池田の...
-
投稿日 2016-04-21 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵<呑み処「えっちゃん」>に顔出ししましたら、「ファルコンさん、はい」と、ブログル仲間の コメント を見てくれていたようで、忘れずに覚えてくれているのには驚きましたが、感謝感謝です。「ローソン」・「セブンイレブン」・「ファミリーマート」をはじめ、「ライフ」・「コーヨー」・「ダイエー」等、多くのお店を巡り探していたのですが見つからず、諦めていました。一年間に何百というインスタントラーメンの新製品が出ていますので、一度見逃すと手に入らず、入れ替わりも激しいだけにありがたいおすそ分けです。<えっちゃん>もおいしかったよとの感想でしたので、心していただきます。...
-
投稿日 2016-04-19 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
火曜日と木曜日、<立ち呑み【しゅう】>にお手伝いに入られている
-
投稿日 2016-04-19 19:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京に出かけられていた<大将>から、横浜名物として名高い<崎陽軒>の【シウマイ】をいただきました。<崎陽軒>の社名は、創業者の<久保久行>が長崎県出身にちなみ、長崎の漢文風の美称である「崎陽」に由来、創業は1908(明治41)年、横浜駅(現桜木町駅)で営業許可を取得しています。一般的には「シュウマイ...
-
投稿日 2016-04-19 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は「鶏肉」のメニューが多く、「鶏肉と大根のそぼろ餡かけ」 ・ 「手羽先塩焼き」 などがありましたが、「鶏皮の甘辛煮」(300円)を選びました。「鶏肉」の部位として認められているのは<胸肉・ささみ・もも肉・手羽>ですが、<レバー・ハツ(心臓)・砂肝>などと並び、<鶏皮>は焼き鳥には欠かせません。また「鶏肉」は牛肉や豚肉と異なり、宗教上の食のタブーにも触れることが少ない食肉です。醤油と味醂で柔らかく煮込まれた「鶏皮の甘辛煮」、ビールにとても合う一品でした。...
-
投稿日 2016-04-16 19:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も瓶ビールを呑んだ後に、チリ産の赤ワイン「アルパカ・カルメネール」(1500円)を開けました。「カルメネール」というぶどうの品種は、もともとフランス・ボルドー地域で栽培されていて、ボルドーの六大品種のひとつでしたが、1860年に発生した<フィロキセラ禍>(ぶどうに寄生するアブラムシの一種で、樹液を吸うためにぶどうを枯らす害虫)で、<カルメネール>は全滅してしています。幸いにも「カルメネール」は、<フィロセキア>以前にボルドーからチリやイタリアに伝えられ、栽培が続けられています。「カルメネール」は「カベルネソーヴィニオン」に比べ、タンニンが弱く穏やかな味わいながら、奥行き感のある果実味が楽し...
-
投稿日 2016-04-16 18:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今週は、赤ワインとして 「アルパカ・カベルネ・メルロー」 を呑んでいます。今宵は新しい赤ワインとして「アルパカ・カルメネール」があるよと教えていただき、それではと選んだ肴が、大将特製の「レバーペースト」(300円)です。前回まではかわいい