-
投稿日 2016-05-24 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は新しい銘柄の(赤ワイン) 「豚ロースの西京焼き」 をおいしくいただき、二品目として選んだのは 「スペイン風イカガーリック炒め」(300円)です。「スペイン風イかガーリック炒め」といえば、故<檀一雄>の『檀流クッキング』を思い出しました。彼がスペイン放浪中に入れ込んだ料理で、スペインでは「プルピートス」と呼ばれています。<イカ>をワタなどと一緒にぶつ切りにして、塩・胡椒を振りかけ、ワインなどに暫く漬け込んでから、<ニンニク・オリーブオイル・唐辛子・バター>等で焼き上げます。<イカ>のうま味と各種調味料の味が交ざり合い、「バケット」があれば、残り汁を付けて一緒にいただきたかった一品でした。...
-
投稿日 2016-05-24 19:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都で作られる甘い西京味噌に<味醂・酒>などを加えた漬け床に、「サワラ」や「銀ダラ」・「まながつお」などの切り身を漬けこんで焼いた料理が「西京焼き」です。【しゅう】では、「鶏の西京焼き」 などがありましたが、今宵は「豚ロースの西京焼き」(300円)です。おそらく「豚カツ用」の豚ロース肉だとおもいますが、まったりとした味わいで、選びました(赤ワイン)の ...
-
投稿日 2016-05-24 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も「ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ」 などは、フルーティーで爽やかな(赤ワイン)飲み口でしたが、タンニン味のしっかりとしたボディー感のある口当たりでした。
-
投稿日 2016-05-23 19:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一本ずつの注文ができる「串モノ」ですが、大好きなホルモンの<バサ>があり、残り2本をいただきました。今宵は先週<えっちゃん>からいただいた おかず として食べたよと、お礼を兼ねての訪問です。白胡麻風味の甘辛いタレで焼かれた「バサの串焼き」、熱い一日の瓶ビールの肴として、なかなかの一品でした。
-
投稿日 2016-05-21 19:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵二品目に選んだ肴は、「サワラの子と筍煮」(350円)です。サバ科サワラ属の魚ですが、ほっそりとした体形により「狭い腹(さはら)」が転じた名称で、漢字では「魚」偏に「春」ですが、春先に産卵するために瀬戸内に入ってくることに因んでいます。出世魚のひとつで、小型のモノを「サゴシ」、50~70センチを「...
-
投稿日 2016-05-21 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新しい銘柄の赤ワイン
-
投稿日 2016-05-21 17:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も新しい銘柄の「赤ワイン」が冷えているということで注文しました「ヴィニャ・アルバリ・テンプラニーリョ2014」です。スペイン内陸部のラ・マンチャ地方の南に位置する「バルデベ・ニャス」に本拠地を置く、創業1952年の<フェリックス・ソリス>社の製造です。スペインの伝統的なぶどう品種である「テンプラ...
-
投稿日 2016-05-20 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日の肴は、簡単な調理ですが味わい深い「厚揚げ焼き」です。<厚揚げ>は豆腐を油で揚げた食品ですが、内部が豆腐の状態を保つようにされた感じが、何とも言えない食感が楽しめます。<刻みネギ・かつお節・生姜>という定番の薬味ですが、醤油をかけることなく、<厚揚げ>本来の味を楽しみながらいただきました。今宵は...
-
投稿日 2016-05-19 19:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
メニューとして出されている各種燻製製品をご自分で作られる<大将>ですが、勉強のために購入されたのかな、スティック状の【鮭の燻製】をいただきました。味わいは「鮭とば」と煮た感じですが、「鮭とば」ほど塩気もなく、またカチコチに乾燥させている感じでもなく、いわゆる「スモークサーモンジャーキー」です。ほんの...
-
投稿日 2016-05-19 18:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
炒めてすぐの写真で、湯気のえいきょうで 少しばかりぼやけた感じの写真いなりました。前回 「肉野菜炒め」 をいただいた時には、その前に食べていた