-
投稿日 2020-11-19 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
TTP、、 以前にもこの略語を聞いて、おや?ふむふむ、なるほど〜となりましたが 最近もよく耳にします。 TTP(徹底的にパクる) 今や、パワーワード☆ 仕事の資料や、家のこと。 自分でやらなくては。。と思っていた矢先。TTPが2回も続けて聴こえてきた。 ということは、TTPでやればいいってことか 学...
-
投稿日 2020-11-18 06:38
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
こんなお話を伺いました。 自分の中の悪魔が囁くんです。 「もうやめてしまえ。納期なんて関係ない。」 もちろん天使もいるんです。 「これをやり遂げたらすごく成長しているよ。」 この悪魔も天使も自分で意識できるから大丈夫! どちらを選んでもいいですよね。進みたい方を有意識で選べばいい。 厄介なのは無意識...
-
投稿日 2020-11-16 06:48
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
自販機前に止まる空き缶を回収しているトラックに、子供の描いたかわいい絵がラッピングされていました。 子供の描く絵って見てるだけで微笑ましい。暖かいやさしい気持ちになります。 家の前の道をドッカンガタガタ!と家ごと揺らしながら走っていくトラックとは違った印象。 以前このトラックのラッピングのプロジェク...
-
投稿日 2020-11-12 06:37
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
何があるのか起こるのか。 わからないけど 「わかった。やる!」 と覚悟をしてから考える。 すると 「こんな場合はこうしたら¨できる¨」 と、できる前提で思考が回りはじめます。 やろうかどうしようか、決めようかやめようかの葛藤の間は「できなかったとき、、」に焦点が当たって不安が不安を呼び、二重苦、三重...
-
投稿日 2020-11-11 06:48
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
働き方改革と言ってすぐイメージするのは、、何ですか? 私の場合、残業時間の削減。 職場から聞こえる言葉は 「仕事があるのに残業しなくちゃ終わらない」 「お客様さまとの約束、納期があるから仕上げないと」 会社のため、お客様のため。で一生懸命に働いてこられました、これが当たり前だと繰り返して習慣になって...
-
投稿日 2020-11-10 17:41
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
社内の他部門長から「肩を揉みほぐすような」メンタル講座。のご依頼がありました。部門長。良いお言葉ですね〜 このような状況が長く続いていては、ココロとカラダずいぶんお疲れですもの。 ガッツリ揉みほぐしましょう♫ *:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*...
-
投稿日 2020-11-10 06:19
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康経営がますます大好きになっています。 健康経営って 企業が従業員の健康をとても重要視することです。これをコストとして投資をすることで社員のやる気がアップしたり、業績が良くなったりする効果が見込まれます。 投資すること コストをかけることで、、という定義のためか、今はちょっとできないな、、と考える...
-
投稿日 2020-11-09 07:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
GO TO イートキャンペーン! お肉が食べたいという主人のリクエストで、びっくりドンキーへ。店内は家族連れや若いカップルがたくさん。 お腹も心も喜ぶ満ぷくぷくガッツリランチ。 びくドンは若者のお店だった、食べすぎた〜 職場がもっとどうなったらいい?って仲間と話し合ったことありますか? 「語る場」っ...
-
投稿日 2020-11-08 07:24
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
例えば部下さんから「仕事が遅かったり、失敗したりすると迷惑をかけてるんじゃないか気になって、、、」と悩みを打ち明けられたとき 「そんなこと気にすんなって」と言ってしまいますね。 気にすんな。と気持ちの変化を相手に任せてもなかなか変わらないです。 相手、部下さんは気にしないでおこうと思えば思うほど、で...
-
投稿日 2020-11-07 06:56
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
心が疲れたという人のお話を聴いていると「今日は痛くないかな」「今日は苦しくないかな」と自分の身体の声に耳を傾けていらっしゃる方が多いです。 自分の内側を痛いところを探す、辛いところを探すばかりでは、なかなか元気だと思えてこないです。 ココロとカラダを喜ばせる言葉や動作を意識してやってみませんか。 自...