-
投稿日 2018-09-15 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「新発田城のお堀の水ぜんぶ抜く」。水質改善などを目的に新発田城(新潟県新発田市大手町6)のお堀の水を抜き、外来種を駆除するイベント「とりもどそう!新発田城おさかなパラダイス」が17日初めて開かれます。 新発田市青年会議所が、会議所の発足60周年記念事業として「お世話になった地域の環境を改善し、喜んでもらいたい」と企画。会議所によると新発田城のお堀(7600平方メートル)には「ブルーギル」や「アメリカザリガニ」、成長した「ミドリガメ」など多数の外来種がすみ着き、在来種が脅かされているという。 当日は環境省のガイドや環境保護団体「生物多様性保全ネットワーク新潟」の監修に基づき進行する。参加者はまず...
-
投稿日 2018-08-18 09:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、すかいらーくグループの
-
投稿日 2018-08-17 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングス(HD)が2020年までに、「ガスト」各店など国内外の全約3200店でプラスチック製ストローの使用をやめると発表しています。環境や健康への影響から大量使用に懸念が高まっていることを受けたもので、廃止は日本の外食大手で初めてです。外国人観光客らが...
-
投稿日 2018-06-19 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
リハビリに出向いています施設には、中庭があり、手作業の一環として園芸コーナーが設けられ、現在 「ピーマン」 ・「ミニトマト」などが植えられています。その合間に、「プラ池」が段差を用いて組まれていました。なんだろうと思い、職員さんに聞きますと水を循環させ「ビオトープ」を造られるようです。「ビオトープ」...
-
投稿日 2016-04-22 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オーストリア北東部沿岸に広がるグレートバリアリーフで懸念されているサンゴの白化現象について、特に北側の一帯における被害が「甚大」だとする調査結果がこのほど発表されました。白化とはサンゴと共生している「褐虫藻」がサンゴの体の外に出てしまう現象を言い、海水温の上昇や荒天によって悪化します。同国のサンゴ礁...
-
投稿日 2015-12-04 19:06
つれづれなるままに
by
高橋京太
タコマでガスを給油する際、価格がこんなにも低いのに驚きです。少し前はガロン5ドルに迫る勢いだったのに、今や2ドル少々!消費者にはうれしくとも、デフレが懸念されます。近くOPEC総会で石油の減産か据え置きかが決められるそうです。原油価格の低迷は、産油国の経済にもマイナスに働いているようでして、先回のよ...
-
投稿日 2015-12-04 12:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
スウェーデンのストックホルムで10日に行なわれるノーベル賞公式行事で、神戸酒心館の醸造した純米吟醸酒 「福寿」 が振舞われることが決まりました!2008年以降、日本人が受賞するたびに晩餐会などで提供され、今回で5回目です。...
-
皆さんは、最先端の「パーソナルコンピュータ」を自由に扱い、専門用語に精通をしています。勿論、外来語のカタカナやアルファベットで。皆さんは「日本人」であるアイデンティを持っている訳ですが、孫爺さん、孫婆さんやその前の曾孫爺・婆さんの世代が「読み書きを」していた「和本」は読めますか?殆どの「日本人」は1...
-
投稿日 2015-11-28 04:43
つれづれなるままに
by
高橋京太
米国で出来なかった感謝祭のお祝いをこの朝、バンクーバーにてさせていただいた。ターキーの代わりとなる特別メニューの数々を体験。先ず店はこの夏、女子Wカップサッカー決勝を観戦しに来た家内が友人に連れられて来たところ。本格的なブランチ料理が充実している上に大型TVスクリーンが所狭しと壁に連なっていて、世界...
-
投稿日 2015-11-27 04:42
つれづれなるままに
by
高橋京太
今週は米国では感謝祭。木曜から学校も休校となり、子供らは4連休となる。家族がシアトルからバンクーバーにいる私のところに合流。ダウンタウンから20分ほど北へ行ったところいあるつり橋で有名なところへ皆で行って見た。すでに真っ暗となっている中、電飾の光る公園内を散策。そのつり橋である。歩いてみるとかなり揺...