-
投稿日 2015-08-10 10:58
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
70年前、日本が第二次世界大戦に配線した時にできた憲法、大日本帝国がやったようなことを二度としないという意味で作られた憲法第9条、「戦争の放棄」「戦力の不保持」が主体になっています。だから日本国憲法は「平和憲法」は平和憲法と呼ばれています。間違っていたらごめんなさい。でも、「戦力の不保持」はすでに破...
-
投稿日 2015-08-08 08:45
つれづれなるままに
by
高橋京太
今年も終戦の8月を迎えました。広島・長崎の原爆投下記念である6日、9日。直ぐに15日の終戦記念日を迎えます。戦後70周年記念というので、節目となっているようです。ことに日本では集団的自衛権を行使容認する安保関連法案が国会で審議中であり市井の井戸端会議の話題でも賛否両論が喧しくなってきました。先月帰国した折にも何度がそういった議論の場に出来わしましたが、議論の土台となる基本を抑えないまま想像論、感情論が先行してしまって収拾のつかないものになっている場合が多かったようです。そもそも憲法について安保条約についてそして集団的自衛権について私たちは正しく理解しているでしょうか?…………………………………...
-
投稿日 2015-08-06 20:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本の音風景100選。広島市への原子爆弾投下後、反核と恒久平和を願って建設された広島平和記念公園内に設置されている。 ★誰でも自由に鐘を撞くことができます。...
-
投稿日 2015-08-06 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今も 「原爆の子の像」 には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられ、その数は年間約1千万羽、重さにして約10トンにものぼるといいます。 ★捧げられた千羽鶴は廃棄されず紙布として再利用されるようになりました。...
-
投稿日 2015-08-06 16:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
別名 「千羽鶴の塔」 「佐々木禎子さんの碑」 とも呼ばれてます。この日も多くの学生が祈りを捧げていました。 =この悲劇は二度と繰り返してはいけません!=
-
投稿日 2015-08-06 15:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
広島の平和記念公園で午前8時から平和記念式典が開かれました。広島原爆 1945年8月6日(月)午前8時15分 原子爆弾投下死者14万人 全壊・全焼5万1787戸人間は一瞬で焼かれ、市街は瞬く間に焼き尽くされました。全国の被爆者は今年3月末で18万3519人。平均年齢は80.13歳となり、初めて80歳を越えた。 ★友人で神戸大分県人会仲間のT (兵庫県被爆者の会会長)さんも被爆されました。 =原爆ドームの画像は6月19日に広島を訪れたときの画像です=...
-
投稿日 2015-07-30 13:16
つれづれなるままに
by
高橋京太
サンフランシスコ市の不動産市場は活況が続き、バブルではないかと踏んでいます。それまではシリコンバレーに集積していたIT企業がダウンタウンにも進出しています。少し前までは社員のアパートなどがミッション地区という、治安の悪いダウンタウンに開発されてそこの賃貸市場を押し上げていました。それが現在では由緒あ...
-
投稿日 2015-07-29 13:03
つれづれなるままに
by
高橋京太
サンフランシスコ郊外のホテル・ロビーで仕事をしています。部屋にはデスクがなかったため、ロビーホールにあるミーティングルームを一人で占拠しています。2時間ほどここにいながら気が付いたこと。中国人観光客の多さです。ロビーでチェックインした宿泊客はミーティングルーム脇のホールを通ってエレベーターへ向かうの...
-
投稿日 2015-07-29 01:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
我々がいるシアトルには、マイクロソフト、アマゾン、エクスペディアのメインキャンパスがある。それに加えてグーグル、アドビ、フェイスブック、アップルなどの研究開発のオフィスが多くある。基本的にそのような企業は企業どうして人材の引き抜きに必死。お金で人を集めることに必死で実際にその人達をつかて何をするかな...
-
投稿日 2015-07-26 11:30
カイの家
by
hiro
散歩から帰り、涼しい場所を探して回り、やっと、落ち着いたカイ。アイビーに水を撒いている私を避けるように、ちょっと離れて座った。なぜかカイは、水に触るのが嫌いなのである。もちろん、飲むのは好きである。 ところで、先日、建築工学科の年誌「築」の巻頭言に執筆した記事を、三上先生に勧められて、研究室のHP...