-
投稿日 2022-09-24 10:49
中ちゃんのブログ
by
中ちゃん
発売からいまだに爆発的に売れている商品ってあるんですね、生活必需品ならまだわかります、でも違うんです、美容グッズなんです、美容に対するマインドが上昇している証拠ですね、気になる方はこちらをチェックして見て下さい、▼https://reiwa-beautiful-shop.com/original-i...
-
私も数年前までは自信がなく、周りの人がSNSなどで「○○というチャンレジしました!」とか「~できました!」というような投稿を見るたびに何もできていない(と勝手に思っている)自分を卑下していました。自信という字は自分を信じると書くんだよと言われても自分を信じるための根拠がないんだから自信なんて持てるはずないじゃない!と思っていたのです。でもこれからお伝えすることに気付いて考え方が変わってから、少しずつ自信がついてきたのです。そして私だけではなく、コーチングセッションで自信がないとおっしゃるクライアントの方々も変化されていくのを目の当たりにして、自信をつけるためにはこの2ステップ必要なのだと気づい...
-
ティーチングとコーチング、どう使い分けたらいい?今まではティーチングだけしていたけれど、それでは主体性が育たない。だからコーチングを取り入れたい、そうおっしゃる先生・指導者・上司の方はとても多いです。でも実際にはティーチングとコーチングの使い分けをどうしたらよいのか分からないというお声をよく伺うので、使い分けについてお伝えします。●ティーチングを使うとき● 教える、つまりティーチングはとても大切です。私たちは親や先生、いろんな周りの方から教えてもらって、お箸が持てたり、計算ができるようになってきました。たとえば地球が丸いことだって、凡人である私は教わらなければ、きっと一生知ることも気づくことも...
-
3ヵ月で自分の心の癖を手放して、楽な生き方にシフト出来ると聞いたらどう感じますか?そんなことできないって思う?私にできるか自信がないって思う?3ヵ月は短すぎるって思う?それももしかしたら、心の癖が生んでる「独り言」かもしれません。私たちは口に出すかどうかは別として、一日に4万~6万回も独り言を言っていると言われています。良くも悪くもその独り言はまさにあなたの心の在り方が反映されています。あなたの独り言はご自身を幸せにしていますか。あなたの魅力や個性、つよみを曇らせてはいませんか。もし、少しでも自分からエネルギーを奪ってしまうような独り言を言っているなら、その心の癖を一緒に変えてみませんか。9月...
-
目標達成のサポートをしてきて目標達成する人と挫折する人には大きな3つの信念の差があることに気付きました。3つの信念を持っている人は必ず目標達成します。最初のうちは半信半疑だったという人も、この信念を持った途端に目標達成に向けてのスピードがぐんと伸びていきます。私自身も、挫折してしまった経験を思い出すと、これらの信念を持てなかったために挫折してしまったのだということがよくわかります。今日はそんな目標達成に欠かせない3つの信念についてお伝えします。●その目標は達成可能だ●まずひとつ目は「目標」そのものについてです。自分が掲げた目標が達成可能だと信じられるかどうかが重要です。例えば、ライト兄弟が空を...
-
色々なニュースや出来事に気持ちが落ちてツライと感じる方もここ数日は特に多いのではないかと思います。私自身もちょっときついな~と思っている一人です。そんなふうに気持ちが落ちている時にこそ、自分に思いやりといたわりを向けるセルフコンパッションがとても大切になります。人は感情を認められたり、受け入れられていると感じると人は安心して気持ちが穏やかになるものです。今日は自分に思いやりをかけるセルフコンパッションをご紹介します。 ●自分の気持ちがざわざわしている時に思い出してほしいこと●つらい時、心が落ち着かない時、ざわついている時はどうしても自分のマイナスなものばかりに目が向いてしまいます。そうすること...
-
中小企業バックオフィスコンサル×エグゼクティブコーチの小川理恵です。先週の金曜日、所属するJEA(日本エグゼクティブコーチ協会)にて、先輩エグゼクティブコーチと私とのトークセッションをおこなった。タイトルは、“エグゼクティブコーチを支えるコア・コンピテンシーとは”エグゼクティブコーチに必要な能力(コ...
-
7/3(日)に、横浜で鮫島純子さんのご講演を拝聴する機会に恵まれた。鮫島純子さんの著書「なにがあってもありがとう」を読ませていただき、共感する部分が多くあったし、イラスト集も拝見し、多彩さにも感銘を受けていた。渋沢栄一さんのお孫さん。あと2か月で100歳になる鮫島さんの生の姿や声を直接拝見する機会は、とても貴重なものに思え、楽しみでしかたなかった。車椅子でいらっしゃるのかとおもいきや、背筋がピンを伸びた姿勢で、歩いて壇上にしゃかしゃか進まれた。かかとのある靴で。お顔のハリは、70~80代くらい若々しい。原稿も全くなく、ご講演をされ、会場からの質問は、多少ゆっくりお話をしないと聞きづらいようでは...
-
関わる人すべてに、笑顔と未来を届けるエグゼクティブコーチの小川理恵です。今日から7月。例年にない早い梅雨明けで、もう夏休み真っ最中のような感覚がある。先日、ある経営者の方が、毎日、次の3つを実践されているというお話を伺った。借金もなく事業を順調に伸ばしていらっしゃるとのことだ。①感謝を口に出す②マンダラチャートを毎日みて実践する③アファメーションをする中でも、③のアファメーションの表を見せていただいたが、そこには、77個も言葉が書かれていて、驚いた。アファメーションとは、“なりたい自分になるための、言葉による思い込みづくりのことで、「肯定的な自己暗示」「肯定的な自己説得」「肯定的な自己宣言」と...
-
投稿日 2022-06-26 17:23
中ちゃんのブログ
by
中ちゃん
占いはいつも人気なのですが、今般のコロナ禍で占いが密かなブームになっているようです。私の知り合いの女性も占いの結果を聞いて、会社を辞めました。いまは自分で占い師になると勉強をしています。誰でも占い師になれるのでしょうか?▼https://50s-business.online/uranai/...