-
平日の週3日程度は学童保育で勤務、土・日曜日・祝日は娘のソフトテニスクラブに保護者コーチとして参加しています。なので、必然的に子どもと接する機会が多いです。これまでも教師として子どもと接していました。改めて思ったこと。それは、どの場面で「楽しく」活動できるように仕向けるか。楽しく活動しているとき、物...
-
久しぶりにスタバへ行ってきた。理由は、環境の変化をつけるため。(裏の理由は、今日から発売されるフラペチーノを 飲みたかったから😊)自宅で作業をしていると、集中力が低下してくるのがよく分かる。そして、「後にしよう」という囁きが聞こえてきて、行動になかなか移せていない自分がいる。しかし、自宅ではない環境...
-
前回(No.75)にて、テニスペアについて書きました。娘の答えは出ませんでした。結論から言うと、Bクラブ監督から断りの連絡が入ったとのこと。私のこれまで取ってきた言動が正しかったかもしれませんし、正しくなかったかもしれません。これは他者がどのように受け止めるかなので、何とも言えません。結果、現状維持...
-
昨夜、妻と娘と私の3人で家族会議をしました。お題は「今後、(娘の)テニスペアをどうするか?」現在Aクラブのペアと組んでいますが、娘の練習を見てBクラブの方から「ペアを組んでもらえないか」とお誘いを受けました。そこで、お誘いを断る理由がなかったので、保留にしてもらいました。予選大会まで4週間を切り、申...
-
ある講座のテキストに掲載するための自己紹介作成の依頼がきました。今回は100~150字の作成。ブログ、Facebook、Twitterなどに自己紹介を載せているので、すぐにできると思っていたら大間違い。長い文章だったり、単語だったり、文字が足りなかったり。一から作り直した方が早いと考え、いざ作成に取...
-
夏休みに慰労を兼ねて、昨日の昼食はレモンとピスタチオのパンケーキを食べました。レモンの酸味がちょうど良かったです。さて、44日間の夏休み期間(私はもちろん休みではない)。いざ、振り返ってみると、あっという間でした。今年は、①学童保育と②娘のテニスがメインでした。①学童保育初めての夏の学童保育。朝8時...
-
8月7,8日、福島へ旅行に行ってきました。前日、娘の大会があったのですが、お盆明けも大会、妻や私の勤務を考えると、ピンポイントでこのタイミングしか日程が空いていなかったのです。主に猪苗代湖をメインに、木工細工の体験をし、ホテルでのプールやバイキング、アスレチック、猪苗代湖散策をしました。幸い、天候に...
-
私が勤務している学童保育および娘の通っている小学校が夏休みに入った途端に、いろいろな動きがありました。学童保育は、メンバーほとんどが去年を経験していないので、私も含めて手探り状態。事前準備だけはしっかりとやって初日(19日)を迎えたので、慌てることなく業務をこなせたと思います。それでも、突発的なこと...
-
12日(火)、SNSに関する講座に久々に参加をしました。SNSの活用について、より深く学ぶことができました。講座を受けて昨日、私自身の「ありたい姿」を見直すことに。これまで、頭の中ではいろいろなことを考えていました。ただ、断片的なことが多く、有機的になっていなかったのも事実。また、頭では分かっていて...
-
先週はいろいろな方々とお話しする機会がありました。また、それらの機会から学ぶことや今後に向けてのビジョンを改めて確認することができました。教育(現場)や子育てにコーチングが役立つことは感覚的に理解をしています。しかし、それを学習指導要領や中教審答申などから再度確認してみようと考え、参考資料をダウンロ...