-
デンマークのフォルケホイスコーレに留学に行っている 新卒時代の同期と久々にオンラインでお話をした。 素敵なインスタだからぜひ見てみて^^ https://www.instagram.com/hiro_hilife/ フォルケホイスコーレってどんな場所?と聞いたら、 大人になっても、「自分の好きなこと...
-
ティーチングとコーチング、どう使い分けたらいい? 今まではティーチングだけしていたけれど、それでは主体性が育たない。だからコーチングを取り入れたい、そうおっしゃる先生・指導者・上司の方はとても多いです。 でも実際にはティーチングとコーチングの使い分けをどうしたらよいのか分からないというお声をよく伺う...
-
あのねあのね だいすきよ それを きいて うれしくて・・・ ーしもかわらゆみさんの絵本『ねえねえ あのね』 https://www.amazon.co.jp/dp/406518603X/ref=cm_sw_r_tw_dp_5PPR3PB96ESBPQSREPTF すっごくシンプルだけど、 だいすき...
-
そういえばたぶん、”生きづらい”ほうの感じ方を持っていると思ってる。って話を初めてしてみる コーチング・キャリコン、ここらへんをしっかりチャレンジしてみようと行動し始めてから わりとこれで悩む人が多いということに気がつきました。 私は病気になったことはないけれど、”あー、これは生きづらいなあ”と自分...
-
1週間がはじまるね。 月曜日の朝はなんだか心がぎゅーって苦しくなることがあるけど、 そんな時でも大丈夫にしていくよ、って自分に声をかけてみる。 ちょっとしたコツで心が軽やかに過ごせることがある。 これでちょっと、今日のいちにちを大事にわくわく過ごせるかも^^♪ さあ、試してみよう! --------...
-
今日また新しいイメージが言語化できた。 ”貢献”<”感謝” これまで、どうしたら届けたい人に”貢献できるか”、”価値提供できるか” そういう言葉で考えていたけど、なんかしっくりきていなくて。 コーチングの活動をする中で、コーチから自分もセッションをしてもらうことがあります。 今日コーチと色々話しなが...
-
たまにぽっと本を手に取ってぱらっと開いたページがおもしろかったりするよねー。 プライベートの転機も含めたキャリア・働き方を最近よく考える。 今日たまたま手に取ったのはエドガー H.シャイン先生の『キャリア・ダイナミクス』。 この副題がまたかっこよくて… 『ーキャリアとは、生涯を通しての人間の生き方・...
-
Blog、はじめます^^ 自己紹介、考えていること、好きな本や学んだこと、いろんなことを書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。 ----------------20代の人生キャリア・子育て(不登校・ひきこもり)応援します✨---------------- <3回/3ヶ月無料コーチング体験...
-
3ヵ月で自分の心の癖を手放して、楽な生き方にシフト出来ると聞いたらどう感じますか? そんなことできないって思う? 私にできるか自信がないって思う? 3ヵ月は短すぎるって思う? それももしかしたら、心の癖が生んでる「独り言」かもしれません。 私たちは口に出すかどうかは別として、一日に4万~6万回も独り...
-
目標達成のサポートをしてきて目標達成する人と挫折する人には大きな3つの信念の差があることに気付きました。 3つの信念を持っている人は必ず目標達成します。 最初のうちは半信半疑だったという人も、この信念を持った途端に目標達成に向けてのスピードがぐんと伸びていきます。 私自身も、挫折してしまった経験を思...