-
投稿日 2023-05-24 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
亀の井亀井堂本家(神戸市中央区)は、人気キャラクター「スヌーピー」の意匠を施した瓦せんべいを製造しています。神戸阪急が5月31日に本館5階で新たにオープンする自主編集売り場「ピーナッツ ライフ&タイムズ」で、限定商品として販売されます。「ピーナッツ ライフ&タイムズ」は「スヌーピー」などで知られる「...
-
投稿日 2023-05-01 11:28
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
五月の和菓子は、若葉を選びました。新緑の季節です。【和】
-
投稿日 2023-04-19 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)は、4月15日、1983年の開園から40年を迎えています。ディズニーランドのお土産品として、東京ディズニーリゾートのミッキー&フレンズ「あられアソート」が流れ着きました。アソートということで、青色袋の「だししょうゆ味」、赤色袋の「えび味」、緑色袋の「いか味...
-
投稿日 2023-04-15 17:13
moqのごはん
by
moq
ご無沙汰しておりますあいもかわらずのびてましたf(^_^;さて、今回は刈谷市観光協会のイベント和菓子のスタンプラリーです色々と心動かされた出来事があったのでブログに復活する元気が出ました体調不良が続いているので不定期になるとは思いますが心だけでも元気に続けて行ければと思います愛知県刈谷市の和菓子屋さ...
-
投稿日 2023-04-10 14:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、岩根つつじを選びました。早いもので、つつじが開花を始めています。【和】
-
投稿日 2023-04-07 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、明治8年に創業の【明植堂】(明石市桜町14-21)の「和菓子屋の焼どーなつ(とうふ)」(150円)です。「焼どーなつ」としては、この(とうふ)以外に(プレーン・150円)と(コーヒー・180円)があります。兵庫県産小麦粉や<おからパウダー>を使って焼き上げた、あっさりと...
-
投稿日 2023-04-04 15:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
春限定・福岡限定の桜ひよ子販売は、明日4月5日まで。3月は、苺ひよ子でしたが、見逃してしまいました。代わりに買ったのは、ひなまつりひよ子でした。https://jp.bloguru.com/moon/467930/2023-03-11【和】...
-
投稿日 2023-03-27 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「さくらの日」ということで、【祖谷庄千寿庵】(兵庫県川西市栄町20-1)の「桜餅」の登場です。昨日26日には、仙台で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。平年・昨年ともに13日も早く、統計開始以来、最も早い開花となりました。「さくらの日」は、「咲く(3✕9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めています。関東風の「桜餅」は長命寺(あるいは長命寺餅)とも呼ばれ、小麦粉などを用いた生地を平たく焼いて餡を包んだクレープ状の平鍋菓子になりますが、関西風の「桜餅」は道明寺(あ...
-
投稿日 2023-03-11 15:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
少し前まで苺ひよ子が店頭に並んでいたのに販売期間が終わっていました。いつものひよ子がひなまつり用のパッケージになっていました。子どもの頃は、お持たせやお土産で、ひよ子をよく食べていましたが、大人になってからは、食べないお菓子のひとつです。たい焼きと同じで、子どもの頃、頭から食べるか?お尻から食べるか...
-
投稿日 2023-03-07 15:50
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は『菜の花』を選びました。輝く陽射しが似合う花です。【和】