-
投稿日 2023-08-09 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の最高気温「34.5度」の神戸ですが、暑い日のお茶菓子としていただいたのは、【千鳥屋宗家】(板宿店:神戸市須磨区飛松町2丁目3-7)の期間限定発売の「本わらびもち」(320円・税込み)です。 振りかける<きな粉>もたっぷりついていて、本わらびを使用した上品な味わい、のどごしもつるりと、弾力のある...
-
投稿日 2023-07-14 11:21
my favorite
by
birdy
「夢菓房 たから」...
-
投稿日 2023-07-04 21:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、夏木立を選びました。【和】...
-
投稿日 2023-07-04 15:06
my favorite
by
birdy
「夢果房 たから」...
-
投稿日 2023-06-30 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、季節の和菓子としての「紫陽花」です。 「紫陽花」は、ミズキ目、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種ですが、開花時期が6月~7月ということで梅雨の時期とかさなり、雨に紫陽花が風物詩のようによく扱われています。 「紫陽花」の原種は日本に自生する〈ガクアジサイ〉です。花序の頂...
-
投稿日 2023-06-30 14:42
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
夏越の祓には、水無月」をいただくようですが、外郎が苦手なので、わらび餅をいただきました。小学生の頃、お土産にもらった外郎を羊羹だと思い込んで、食べると甘くなかったのが、外郎が苦手になったきっかけでした。最近の外郎は、上品な甘さがあるのですが・・・。わらび餅は、母のお供え物でした。わらび餅には、抹茶黄...
-
投稿日 2023-06-26 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたには、【文明堂神戸店】(神戸市兵庫区福原町3番2号)の「カステラ巻き(抹茶)」(129円)です。「カステラ巻き」には、(プレーン)・(抹茶)・(チョコ)の3種類が用意されているようです。 「三笠山」の香ばしい薄い皮でカステラと餡をまいています。カステラの色目と餡ということで強...
-
投稿日 2023-06-23 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【文明堂神戸店】の「オレンジカステラ」(140円・税込み)です。2023年8月31日までの限定販売商品です。 <オレンジ>と「カステラ」が合うのかなとおもいましたが、これが意外とよくできていまして、口の中に甘酸っぱいオレンジの香りが広がる、なめらかで爽やかな味わいで洋菓...
-
投稿日 2023-06-15 15:24
my favorite
by
birdy
・
-
投稿日 2023-06-08 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアにて、お茶菓子としていただいたのは、和菓子の「桃」です。「桃」は、バラ科スモモ属の落葉小高木。また、その果実や花のことを指していますが、「桃」の果実を模した饅頭でした。季節の和菓子ですが、この時期に「桃」なのかが分かりませんでした。花期は3月下旬から4月上旬ごろに、薄桃色の花を...