-
投稿日 2024-05-05 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は「端午の節句」ということで、お茶菓子に大きな〈柏の葉〉で包まれた「柏餅」をいただきました。 「柏餅」は、平たく丸めた上新粉の餅を二つに折り、間に餡をはさんで「カシワ」又は近畿圏以西では「サルトリイバラ」の葉などで包んだ和菓子です。 「カシワ」の葉を用いた柏餅は江戸で生まれています。「カ...
-
投稿日 2024-05-01 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【亀田製菓】(本社:新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1)の新潟限定品の「柿の種」です。 乾きもののおつまみの定番で、【亀田製菓】は1966年(昭和41年) -に、「ピーナッツ入り柿の種」発売しています。どちらにも剥き身のピーナッツが入っていますので、俗に言う〈...
-
投稿日 2024-04-28 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おちゃがしとしていただいたのは、創業明治25年(1892年)の【やながわ】(兵庫県丹波市春日町野上野889-1)の饅頭「お福の里」です。 【やながわ】がある丹波市春日町は、江戸幕府3代将軍<徳川家光>の乳母<春日局(幼少名:お福)>の生誕の地であり、また、丹波大納言小豆発祥の地でもあることにより...
-
投稿日 2024-04-17 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【満月】(本社:京都市左京区田中大碩町139)の「阿闍梨餅」です。 【満月】は江戸末期安政3年(1856年)創業という老舗で、「阿闍梨餅」のほか「満月」・「京納言」・「最中」などの商品があるようです。 大正期に2代目当主が開発した商品で、比叡山での修行僧にちなん...
-
投稿日 2024-04-03 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般的にキク科ヨモギ属【ヨモギ】は、日当たりのよい原野や道端などに群生し、高さは1メートル前後になり、初秋に地味な花をつけて、風媒花のため多量の花粉を飛ばします。春の地表に生えた若芽は食用になり、和菓子の「ヨモギ餅」や「ヨモギ団子」に使用されることから、別名「モチグサ(餅草)」とも呼ばれています。 ...
-
投稿日 2024-03-30 15:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
店頭で、 三種のお団子を見かけました。 普段は、食べないけれど、引き寄せられました。 偶には、お団子も美味しいものです。 【食】...
-
投稿日 2024-03-29 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の桜の開花は例年より遅れているようで、神戸の桜の開花は4月2日になっているようです。東京では本日、昨年より15日遅い開花宣言が出ています。 お茶菓子としていただいたのは、【井筒八ツ橋本舗】(本店:京都府京都市東山区川端通四条上る常盤町178番地)の生八ツ橋「夕子(桜あん)」です。 「夕子...
-
先日身内の葬儀にお饅頭を用意したのですが… 土地勘の無い土地で急いでてね 迷う事なく近くのシャトレーゼさんへ 個数も内容も自分たちで選べるから ジャストフィット(笑) お味もそこそこ美味しくて 申し分ないです もちろん、 地元のお饅頭屋さんや大好きな和菓子屋さんも あります、ありますが、 朝早い...
-
投稿日 2024-03-25 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【シャトレーゼ】(甲府市下曽根町3440-1)の「カステラ」です。 和紙風の包装紙に、〈「コク」と「旨み」を追求した卵をブレンド〉した「五三焼製法」との表示がありました。 卵黄の濃厚な味わいを感じさせるふんわりしっとりしたくちどけの良い「カステラ」で、(133キ...
-
投稿日 2024-03-20 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は「春分の日」です。日本の祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と定められています。お彼岸に「ぼた餅」を食べる習慣は江戸時代に定着したと言われています。 小豆の赤い色は邪気を払い、災難から身を守ること、さらに、昔は貴重であった砂糖を使う食べ物をお供えすることで、ご先祖様への感謝の気持ち...