-
投稿日 2023-02-01 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、東京土産としての【天乃屋】(東京都武蔵村山市伊奈平2-17-2)の「ぷち歌舞伎揚こく旨しょうゆ味」です。取っ手付きの小袋(写真左側)の中に個包装(写真右上)された小袋が5つ入っています。「ぷち」とありますように長径2センチほどの一口サイズのせんべいが、14個(97キロカ...
-
投稿日 2023-01-30 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、1948年(昭和23年)創業の【曙】(東京都中央区日本橋浜町2-39-2)の「それぞれ〈七宝〉」です。あられの詰め合わせとして〈一点・二結・三果・五鯉・六瓢・七宝〉の6種類があり、それぞれの味が楽しめるようになっています。日本的な和菓子ということで「四」の使用は避けられ...
-
投稿日 2023-01-16 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、山形土産の「ずんだ饅頭」です。<ずんだ>は、枝豆(未成熟な大豆)またはそら豆をすりつぶして作る緑色のペーストのことで、「ずんだ饅頭」は、緑色のペーストを餡とした饅頭です。山形県のお土産品ですので、庄内地方の「だだちゃ豆」など、特産の枝豆をずんだに用いていると思われます。...
-
投稿日 2023-01-15 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、1948年(昭和23年)創業【曙】(東京都中央区日本橋浜町2-39-2)の「それぞれ〈一点〉」です。あられの詰め合わせとして〈一点・二結・三果・五鯉・六瓢・七宝〉の6種類があり、それぞれの味が楽しめるようになっています。〈一点〉は、みやこがねもち米に薫り高い海苔・胡麻な...
-
投稿日 2023-01-05 09:21
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
新年の季節の和菓子は、千代の松を選びました。おめでたい樹であり、不老不死の象徴でもあります。【和】
-
投稿日 2022-12-23 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、1948年(昭和23年)創業【曙】(東京都中央区日本橋浜町2-39-2)の「それぞれ〈二結〉」です。〈一点・二結・三果・五鯉・六瓢・七宝〉の6種類にわかれており、それぞれの味が楽しめるようになっています。この〈二結(にむすび)〉は、紅梅・白梅、さくさく揚げ塩に醤油おかき...
-
投稿日 2022-12-17 15:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアでいただいた「水ようかん」です。製品は【味の素】の業務用で、「フレック」というブランドでの冷凍食品でした。「フレック」の製品としては(422)「水ようかん(抹茶)」 などがあり、業務用の冷凍食品として活躍しているようです。漉し餡での使用で、(169キロカロリー)でした。...
-
投稿日 2022-12-13 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いておりますデイケアで、お茶菓子としていただきましたのは、和菓子の「雪の結晶」でした。雪の結晶は、2012年に発表されました研究「グローバル分類」によりますと、「大分類8種類、中分類39種類、小分類121種類」に分けられていますが、水の分子は氷になるとき、六角柱の形でくっつきやすいから、代表的な...
-
投稿日 2022-12-07 16:46
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子がようやく店頭にお目見えしました。昨日までは、11月の和菓子が並んでいました。鮮やかな寒牡丹を選びました。寒くなるほど色鮮やかになるイメージです。【和】...
-
投稿日 2022-11-09 13:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、照紅葉を選びました。これから、紅葉の季節を迎えます。愉しみです。【和】