-
こんにちは、ボクほりゐもんです。タイトルにある「年間休日」今回、改めて注目したわけです。私の勤め先は、確か年間休日109日だったかと思います。そして、まもなく2022年も下半期…「えっ、、、あと55日しか休日ないの?」考え方かもしれませんが1日フルで活動できる日=109日と考えると、なかなか少なくあ...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです本日はPC作業日仕事おわりに、いつものカフェにサクッと入店席に荷物を置き、今日何飲もうかな〜と考えながら歩いていると…「おっ‼︎」そうです、自分が新人の頃にお世話になった上司・先輩とバッタリしたわけです😁気がつくと、背筋が伸びており、いい緊張感が自分の中に流れていました...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。タイトルにもあります「株式会社ほりゐもん」決して株式会社を立ち上げた訳ではありません。以前、記事にもした考えた方の1つです。https://jp.bloguru.com/holynight/399479/73kg要約すると、“自分”という会社を経営する視点を持つという...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。先日、あるセミナーを受講しました。セミナー講師は、YouTube登録者数40万人以上のマッスルグリルの…シャイニー薊さんバチバチにカッコ良かったです。モチベーションが爆上がりまクリスティです‼︎ちなみ今回受講したセミナーは「ダイエット講座」でした。一般的に押さえないと...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。タイトルにもある「自己理解」皆さんは、自分のこと理解できているでしょうか?数年前まで、私は自分のことが嫌いで嫌いで仕方ありませんでした。それは、自分のダメなところばかりに目がいってしまってひたすら自己嫌悪の日々でした。そんな私の転機となったのは「コーチング」を学び始め...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。今回は、社会人大学院生のお話し その③になります。これまで記事は以下のリンク先になります。その①https://jp.bloguru.com/holynight/428892/115kgその②https://jp.bloguru.com/holynight/434477/116kgさて、大学院入学後についてです。仕事との両立から“通信制”の大学院を選択した私ですが…実は、キャンパスへよく足を運びました。理由は、大きく2つです。1.割と近かったから(車で片道1時間30分)2.大学生気分を味わいたかったから😂笑大学の学食で、大学生と並び、安いカレーライスを食べた思い...
-
こんにちは。元ほりしゃんです。今は「ほりゐもん」になりました。😂笑4月に住居や職場が変わり、心機一転したのもあってこのブログも心機一転しようと決意しました。しばらく、投稿頻度は増えるかと思います。それほど、今は書きたい気分なんですね、これが。また、昨年大学院修士課程も無事に終えることができたので…「...
-
こんにちは、ほりしゃんです。前回に引き続き、社会人大学院生のお話しです。https://jp.bloguru.com/holynight/428892/115kg大学院進学を決心してから、どの学校に進学するか調べました。周りに相談できる人(大学院進学者)はおらず…とにかく調べました。ここでまず驚いた...
-
どうも、ほりしゃんです。タイトルにもある通り、わたし大学“院”生なんです。院生は、修了のために研究→学位論文が必要になります。(卒業ではなく、修了というらしいです)わたしは働きながらの進学であったため、仕事と学業の両立が必要でした。そのため、長期履修制度を利用して、通常2年のところを+1年にした3年...
-
どうも、ほりしゃんです。約一年前に、以下のようなリストを作成しました。【2021年やりたいこと・やることリスト50】https://jp.bloguru.com/holynight/392146/35kg私の記憶では、夏頃までは日々進捗をチェックしながら進めていたように思います。え?夏以降、なぜでき...