-
どうも、ほりしゃんです。最近職場の会議で「公平性」てワードがたびたび出てきます。ひん曲がった思考のわたしは、どうしても「公平性」て今の世の中や働き方にマッチするのか?と思うのです。もちろん、組織運営をする上で「公平性」が必要と訴えるのは一側面ではわかります。ただ、それが批判的視点で観たときに、いちス...
-
どうも、ほりしゃんです。前回の記事にも載せましたが、2月末ごろに色々あり、そして昨年夏前にも色々ありまして笑自分の働き方について考えるようになってます。その過程でコーチングを学び、さらに思考は横にも縦にも広がったように思います。いま、わたしは「理学療法士」として、病院に勤務しながら、専らマネジメント...
-
どうも、ほりしゃんです。とうとう3月です。2021年も残り83%くらいみたいです。年々、時間や日が過ぎるのが加速している!これは「ジャネーの法則」ていうらしいですね!1日1日噛み締めながら、生きたい!2月末は色々バタバタして久しぶりに体調も崩しました(花粉症の影響か?)。3月は健康的にい(生、行)き...
-
どうも、ほりしゃんです。タイトル通り。次から次へとやりたいことがとまらない。元々妄想癖が酷い方(笑)なんですが、その妄想が現実になる過程や結果に、すこぶる興奮するというかワクワクするというかたぎる!!!!最近たぎるがホットワードです!https://jp.bloguru.com/holynight/...
-
どうも、ほりしゃんです。マンガは日本が誇る文化。そのマンガから今までいろんなことを学んできました。最近ほりしゃんがハマってるマンガは「総務部総務課 山口六平太」「サラリーマン金太郎」「ガンバ!Fly high」みなさんはマンガ読んでますか?たまにはビジネス書を置いて、マンガを読んでみるのをオススメします!
-
どうも、ほりしゃんです。わたし「PDCA」好きなんです。なんでって?そりゃあ臨床業務そのものだからです。計画を立てるのはわくわくするし検証することも好きそして批判的吟味することも好物唯一苦手なのが、行動・アクションすること非常に致命的(笑)だから、これからは「DTDAD」DoとにかくDo圧倒的にDo...
-
どうも、ほりしゃんです!最近、時間の使い方を意識するようになりました。「時間」は、唯一平等なもの。24時間を生かすも殺すも自分次第。24時間を48時間にするのは無理だけど、24時間の中の密度を大きくすることはできるはず。睡眠時間は7時間程度なので、覚醒時間の17時間をどう生きるか。最近すごく意識して...
-
どうも、ほりしゃんです!実は、2021年からひとつ決めたことがあるんです!それは「毎月三連休以上の休みをもうける」連休なく働いてた時期、「生きる」軸が完全に仕事でした。「生きる」を楽しむいまのわたしには、連休が必要だと思ってます。ちなみに、絶賛5連休中です笑仕事だけじゃないでも仕事も頑張りたいだから...
-
どうも、ほりしゃんです!コーチングを学び始めて、改めて行動の大切さを実感してます。そして、最近はその行動が「習慣」となればぶっちゃけ、めちゃくちゃ強くないですか?笑そういった「習慣」へおとしこむことを意識したい!そんなコーチを目指して!...
-
どうも、ほりしゃんです。昨年の4月から家の横が「吉野家」ぼくの吉野家でのルーティンは「牛皿炙り塩鯖定食、ご飯大盛り、豚汁変更」このコロナ禍の一年、これを食べて乗り越えてきました。ただ、2021年になり突如本メニューから消えました。ただただ絶望しました。でもナンダカンダでたのめるようです!久しぶりに食...