-
投稿日 2021-12-22 21:06
feel so good!
by
高田梅納
私は海が大好き (^^)/ずっと前から海を背景にした写真が撮りたい!と思っていたところ、ご縁あって、素敵なカメラマン ジュリーさんに最っっっ高にキレイな夕日をバックに撮っていただきました!ジュリーさんのスタジオは逗子海岸が目の前!今日の空のオレンジ色はなかなか出会えない撮影日和とのこと、とても幸せな時間でした☆彡2022年、新しいプロフィール写真でスタートします(^▽^)/*************************************************コーチングを受けてみたい!という方は、↓↓↓↓↓私のプロフィールです(^^)/コーチングを学んでみたい!という方は、↓↓↓↓↓...
-
投稿日 2021-06-01 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市が、いままで広報写真として撮影した神戸の魅力ある写真をオープンデータとして公開するウェブサイト
-
投稿日 2021-03-12 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。発売年は2015年と約6年も前になるのですが、本棚の片隅で見つけた気になる1冊です。自然が見せてくれる美しい瞬間を捉えた写真の数々とその写真とともに、いくつかの心に響く詩がちりばめられていて本当に癒される本です。ページをめくるごとに、写真の引き込まれてしまいます。最初のページには、星の写...
-
投稿日 2020-07-07 19:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「セガ」が、7月10日にプリクラ(プリントシール機)の最新機種「fiz(フィズ)」を先行リリースすると発表しています。セガがプリクラ市場に参入するのは、約20年振りとなります。懐かしく思い出される人も多いのではないでしょうか。「fiz」の最大の特徴は、通常の撮影と同時に撮れる3秒動画「モーメント」。他にも、受け付けでQR会員証をかざすとメールアドレスを入力しなくても撮影データをダウンロードできる連動アプリ「プリクラON」や、事前に設定すると画面やBGM変化させたサプライズ演出を発動できる「プリもっと」、シールが動き出すARプリクラといった新しい機能を多数実装するとしています。1プレイは400円...
-
投稿日 2019-10-03 22:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「突然のご連絡失礼致します。 日本テレビで番組制作をしている赤坂と申します。
-
投稿日 2019-06-11 10:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
富士フイルムが、昨年秋に販売を終了したモノクロフィルムを復活させます。素材を改良し、表現力や精細感も向上させました。新しい原材料を用いたモノクロフィルム「ネオパン100 ACROS II」を今年の秋に発売すべく開発を進めていることを6月10日に発表しました。従来のネオパンと比べてハイライトの表現力を...
-
投稿日 2018-11-23 11:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本HP(ヒューレット・パッカー)は、ミニフォトプリンター「HP Sprocket(エイチピー・スプロケット)」を2018年11月下旬に発売します。 ポケットサイズにバッテリーを内蔵。スマートフォンとブルートゥースで接続し、スマートフォンで撮影した写真や動画を、いつでもどこでもその場で編集・プリントできます。専用の「HP Sprocketアプリ」を使用すれば、フォトフレームやオリジナルスタンプ、文字の追加などの編集が簡単かつ自由自在に行えるとか。連続写真を1枚に、また複数枚を合わせて大きく印刷することも可能です。同アプリでは動画の1シーンを選んで印刷したものをかざすと動画が再生されるほか、写...
-
投稿日 2018-04-07 08:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
富士フィルムは6日、写真用の白黒フィルム「ネオパン100ACROS」と白黒印画紙「フジプロWP」の販売を終了すると発表しました。白黒フィルムは、最盛期だった65年ごろの1%程度まで出荷量が減っており、同社では、コスト削減などを進めたものの、採算がとれず安定的な供給が困難となったことから、製造・販売を終えることになりました。 、カラーフィルムやその後、登場したデジタルカメラの普及により、需要が低迷、既に製造を中止しており、白黒フィルムは10月ごろに在庫がなくなり、出荷を終える見通しです。1936年から続いてきた白黒フィルムの82年の歴史に幕が下ります。カラーフィルムの製造・販売は継続されます。 ...
-
投稿日 2018-02-18 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
加古川市立松風ギャラリー(加古川市野口町)で2月20日(火)から24日(日)の期間、9:00~17:00において、入場無料にて「所蔵写真展 東播磨を駆け抜けた鉄道」が開催されます。 桜並木を走る気動車(40形ワンマン対応気動車)や、野口駅に停車する気動車(別府鉄道キハ101形)、加古川橋梁を通るのぞみ(300系新幹線)など昭和の後半から平成にかけて撮られた写真15点を展示。廃線となった国鉄高砂線(1984年11月30日廃止)や別府鉄道(1984年2月1日廃止)、三木鉄道(2008年4月1日廃止)などの懐かしい光景を見ることができます。...
-
投稿日 2017-04-04 09:45
解体心象
by
ペガサス
昨日カバンに入れておいたペンタックスQを取り出して写真を撮ったのですが、今朝チェックしたら「2重露光」になっていました!数多く写真をとっている中でも ほとんど経験の無い現象です。カバンの中で、電源ボタンが入り、十字ボタンを連続5回押すとこの機能がセットされます。まさかの写真結果ですが、その場でチェックしなかった事も問題でした。カバンの中に何者かがオンネン!か(^-^;仕方ない!再度撮影しに行かないと。所で写真の本題は「手打ちうどんの ますや」さんが今月末で一旦休業して「一般店」にリニューアルするそうです。多分お店も改装するのでしょうね。今の店の写真を撮って記念にしないといけませんね。...