English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#健康"の検索結果
  • スペインにもある!ギリシャヨーグルト

    なんとなく健康のためヨーグルトをよく食べます。いろんなタイプのものがありますが、私はギリシャ(Griegoグリエゴ)ヨーグルトが好きです。今回はプチ贅沢で、フルーツソース入りのものを買いました。たぶん、日本のものより量が多いのではないかと思います。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限...
  • サンディエゴ:【コロナ最新情報】予約なしでCOVID-19ワクチン開始

    2021年4月27日より、サンディエゴカウンティーが運営している会場にて、予約なしでのワクチン接種が可能となった様です。もちろん、予約なしでの接種はその日の在庫によりけりになるので、受けられない場合もあります。確実に受けたい場合は予約する事をお薦めします。SDSUのViejas ArenaやUCD、YMCA、コミュニティセンターなどで開催されています。詳しいリストは下記リンクよりどうぞ。COVID-19ワクチン会場リスト_____________________________サンディエゴタウンのSNSも盛り上がっています!ぜひ、フォローよろしくお願いします。サンディエゴタウン Instagr...
  • 【新型コロナウイルス最新情報】ワクチン接種してきました

  • <ストレス解消!>

    トラブルに巻き込まれストレスの塊・処方されたクスリを受け取りに寄ったら薬剤師さんから・・眼が血ばしっているよ・・ゆっくり休まないと危ないよと忠告された。承知はしているがどうにもならない・・グループ(生きる力になる言葉)を眺めて、ストレスの発散をしている。特に何もかもうまくいかない時に力になると思いま...
  • <耳は1分でよくなる>

    著者~今野清 志さん ・・日本リバース院長小生は数年前から右耳の耳鳴り・難聴で悩んでいる・・酷くなる眩暈がすることがある。 一瞬なので対応に苦労する。(ヒントになった)私たちの生活に欠かせなくなっているのが、携帯電話やスマートフォンそしてタブレットやパソコンなどの電子機器です。仕事中はパソコンばかり使う、家に帰ってきてもなんとなく寝るまでスマートフォンやタブレットを見続けてしまう。、どうしても必要でない限り、家に帰ってきてからのスマートフォンやパソコンはやめてほしいのです。なぜならスマートフォンなどから発するブルーライトは、脳内で発する眠気を誘うホルモンである、メラトニンの生成を抑制してしまう...
  • Orangetheory Fitness

    投稿日 2021-04-08 08:44
    ぼくしのめがね by bokushi
    私の大好きなジム、オレンジシオリーはもう一年以上もクローズしています。すごく悲しいです。お陰で。。。すごく太りました。オレンジシオリーは効率よく脂肪を燃やす、HIIT トレーニングのジムです。カーディオ半分、ウェイトトレーニング半分で、その日にジムに行ってみないとどんなワークアウトか分からないのも楽しみの一つですし、クラス形式で仲間が出来るのも楽しいですし、コーチが親切で、私達がケガをしないように注意してくれたり、フォームを直してくれますし、どんな質問にも答えてくれます。それに、いけーーーー! たかこーーー! 君にはできるーー! もっと早くーもっと重たいダンベルでーとか叱咤激励がいい。あーーー...
  • マスクで頭痛?

    投稿日 2021-04-04 01:28
    ぼくしのめがね by bokushi
    みなさんこんにちは。私のセルフケアの第一は、運動をしっかりすることです。しかし、コロナ禍でジムが締まっていたり、人に接することを避けていたり、やっと去年の夏くらいに新しく少ない人数で開けているジムに入りました。当時は、外でジョギングしている人もマスクをしていました。今は、外で走っている人でマスクをし...
  • <認知症予防>

    赤旗日曜版の記事から・・睡眠時間の短い人や睡眠の質の悪い人は認知症発のリスクが高まると考えられます。ミロイド8 (ベータ) タンパクの蓄積によって発症するといわれております。アミロイドBタンパクは一昼間、脳に多く発現し神経一細胞の活動を助けています。夜間に除去され脳内に蓄積しないようにされています。そのため、睡眠時間が短かったり。睡眠の質が悪かったりするとアミロドイトBタンパクを十分取り除くことができず、日々蓄積していくのです。対策としては、夜更かしせず早めに寝ることも心掛けてください。夜更かしが習慣化している方は、生活のリズムを早寝、早起きに切り替えましょう。ホームDRからも警告されている・...
  • 新型コロナウィルスワクチン接種その2

    1月22日に続き3月1日に2回目の新型コロナウィルスワクチン接種を受けた。本来なら2月22日に接種を受ける予定だったが、アメリカ東部が大雪のためワクチンの配送が出来ず、1週間遅れとなった。最初の接種を受けたVirginia Mason HospitalからはModernaのワクチンは4~6週の間に2...
  • <歯科医院の予約>

    昨日歯科医院に治療に出かけた。検温・体調記入後に、受付の女性が明日の予約になっています。通常なら断られてしまうが・相談してみます・・幸い(入歯)が出来ていたので特別に治療してもらった。スマホ・手帳のスケジュール・いずれでも25日になっていた。診察券尾の裏に記載された、時間が小さいので・(25と26)...
  1. 32
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 36
  6. 37
  7. 38
  8. 39
  9. 40
  10. 41

ページ 37/200