-
投稿日 2014-04-20 10:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、前回の 作品 で使用されていた「日本イチジク」(「アオギリ」ではありませんでした)の枝も新芽が息吹き、再利用されていました。白い「オランダカイウ(カラー)」が取り除かれ、朱色の「フリージア」が増やされており、斑入りの「アオキ」の葉はそのままの感じです。当初生け...
-
投稿日 2014-04-20 09:50
カイの家
by
hiro
先々週の土曜日、音の森3周年記念イベントで、インドネシア・バリ島の芸能の源であるガンブー(Gambuh)のレクチャーが行われました。講師は、日本に住んでいるバリ人で、ガンブーの本場Batuan村ご出身のNyoman Sudarsanaさんでした。 ニョマンさんが日本に住んでかなり経ちますが、意外に...
-
投稿日 2014-04-19 21:20
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
BON・JOVIの曲を聴きながらじゃ無いと『BLEACH』のキャラは描けなくなりましたので久し振りにBON・JOVIの曲を聴きながら浦原喜助を落書きしてみました。流石、久保帯人先生です!!!BON・JOVIの唄と曲が物の見事に合って居る!!!何だか魂の一欠片の様にシックリするんです!!!多分、久保帯...
-
投稿日 2014-04-19 18:35
みどりの風
by
エメラルド
この日は、ボランティア活動最後の日でした。2009年にシアトルに来て以来、ずっと続けてきたので、もう来られないのが寂しかったです。サンディエゴにも美術館があるので、ボランティアを続けようと思っています。美術館繋がりで、SAM(シアトル美術館)からバスで20分程で行けるFrye美術館で昨年夏に、ポート...
-
投稿日 2014-04-19 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の山陽板宿駅構内の<生け花>のご担当は、<三宅昌甫>先生でした。使われている素材は洋物ばかりで、日本伝統の<生け花>というイメージからは、想像もできない大胆さを感じました。黄色の花の「オンシジュム」、紅桃色の「バラ」、そして葉物としての「ドラセナ」です。花の色彩的な面白みよりも、どっしりと安定感...
-
投稿日 2014-04-19 11:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地下街「メトロこうべ」で行われている表題の「ポスター博覧会」を見るべく、出向くたびにもれがないかと各店舗を確認しています。今回は<古書・古本「上崎書店」>さんの宣伝用ポスターですが、最初はこれが「ポスター博覧会」の参加作品だとは気が付きませんでした。左上に「ひとときの思い出は、いまも風に吹かれている...
-
投稿日 2014-04-18 14:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4月16日(水)から4月21日(月)まで、新開地の【神戸アートビレッジセンター】にて開催されています、「In Sap of Forest Memory」展です。作者は、スウェーデン生まれの作家で、日本に9ヶ月滞在し、絵画制作に励んでいた<Anita Karrman>さんです。水彩画とドローイングが中...
-
投稿日 2014-04-18 11:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アニメのお祭り、サクラコンが今週末シアトルダウンタウンのワシントンステートコンベンションセンターで開催されます。コスプレの人が多くいると思います。PSPINCのスタッフが今週末に行って見てきます。http://www.sakuracon.org...
-
投稿日 2014-04-18 08:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「メトロこうべ」の(神戸タウン)側にあります、<SKメガネ>さんの宣伝ポスターです。画面に新聞(メトロ新聞)の文字がぼやけた感じで写され、「新聞を読むのがツラい。(略) メガネのせいです」のコピーがかぶさっています。よる歳波には勝てず、小さな字にはわたしも「シニアグラス」を使用しますが、情報の90%...
-
投稿日 2014-04-18 00:47
Otto's blog
by
Teragoya Otto
A kind friend gave me tickets to an art exhibition (展示会) at Matsuzakaya Department store in Nagoya. I went to look at it before work today. I didn`t w...