-
投稿日 2014-04-17 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
生ける素材の数が少なく、すっきりとした垂直性を重んじるのが<田中とき子>先生の作風かなと見ておりましたが、今回は盛り花的な雰囲気の<生け花>でした。主になる枝モノは、ヤナギ科ヤナギ属の<ウンリュウヤナギ(雲龍柳)>です。中国原産の<ペキンヤナギ(北京柳)>の園芸品種で、くねくねと曲がる姿が「龍」に似...
-
投稿日 2014-04-17 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「メトロこうべ」の(神戸タウン)側にある、<中華料理「龍宝飯店」>の宣伝ポスターです。中華料理の基本調理器具の「お玉」を音符に見立て、これまた中華の基本色の赤色を背景に配置されています。神戸の発祥のモノは多くありますが、「ジャズ」もそのひとつとして、周囲をピアノの鍵盤模様で縁どりしています。このお店...
-
投稿日 2014-04-16 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
若手30人のクリエーターの作品として、お店の壁やガラス窓に貼られている【メトロこうべ 見とこ!行っとこ!ポスター博覧会】も、ようやく半分の15枚目になりました。今回の宣伝ポスターは(神戸タウン)側にあります、<100円均一ショップ「meets(ミーツ)>さんです。「100均」と略して呼ばれていますが...
-
投稿日 2014-04-15 08:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪の梅田地下街の「串かつ屋」さんと同様に、立ち呑み形式の<串かつ「おおえす」>の宣伝ポスターです。お店は、新開地駅西口の改札口に近い(新開地タウン)側にあり、 <酒房・焼き鳥「丸萬」> の向かい側です。カウンターには「二度づけ禁止」の張り紙と共に「ソース」がたっぷりと入ったステンレス容器が置かれ、...
-
投稿日 2014-04-15 07:52
my favorite
by
birdy
4/5から始まった四国こんぴら歌舞伎大芝居。今年が第30回です。「記念」のわりには…若手主体の舞台でした。勘三郎さんがご存命ならなぁ、なんて思いながら観ていました。前日の雨と寒さがウソのような晴天で暖かい日となりました。国指定重要文化財金丸座は空調設備がなく自然のまま。お天気が悪いと寒いんです。隙間...
-
投稿日 2014-04-15 00:00
カイの家
by
hiro
展覧会のレセプション会場にセッティングされた軽食です。アマリリスが真っ赤でとてもきれいでした。フランス大使館の副館長の挨拶で、乾杯! スパークリング・ワインも美味しかったです。...
-
投稿日 2014-04-14 08:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
(神戸タウン)側にあります、<シューズドクター&キー>のお店の宣伝ポスターです。ちょうど <メトロ理容> の向かい側にあり、2坪にも満たない小さなお店です。店名からも分かるように、「靴修理・靴販売・合鍵・腕時計電池交換」のお店です。わたしも、皮靴の踵や底の張り替えをお願いしています。店主さんから「も...
-
投稿日 2014-04-14 08:15
my favorite
by
birdy
第30回四国こんぴら歌舞伎大芝居、今日いきます。楽しみ!第一部の「菅原伝授手習鑑-加茂堤・車引・寺子屋の場」をみます。いいお天気になりました。もう葉桜だとおもうけど…いい金刀比羅詣になりそうです。...
-
投稿日 2014-04-14 00:00
カイの家
by
hiro
現在、汐留ミュージアムで行われている「フランス印象派の陶磁器1866-1886」展です。http://panasonic.co.jp/es/museum/ 実は内覧会に行ってきました。昨日の日曜美術館で取り上げられて、思い出しました。また、会期間際にならないように、忘れないうちにアップしておきます...
-
投稿日 2014-04-13 15:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
垂直性を生かす生け方の<田中とき子>先生の今回の作品も、赤色の「バラ」の2本使いで、副材としては珍しい植物が使用されていました。生けられている根元には、「ヒマラヤユキノシタ」の楕円形の葉が1枚あり、長い花茎の植物はナデシコ科シレネ属の「グリーンベル」が3本です。門外漢ですので<生け花>の基本も分かり...