-
投稿日 2010-02-05 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の友人から、昨日 『志手ぽんかん』 が送られてきました、それもいきなり2箱。〇崎さん、児〇支社長、ありがとうございました、とても美味しかったです、ご馳走さんでした。大分市特産 『志手ぽんかん』 志手とは大分市の中心地にある地名です。志手のポンカンは、他生産地に比べると強い甘味と香りが特徴です。ま...
-
投稿日 2010-02-04 23:07
my favorite
by
birdy
英会話から帰って来て、珍しくPC画面と格闘してたら、出張中のウルトラからメールが。携帯画像付きで。「出張先です、今日はあえて一人です。一人の食事はこんなものですよ。食べ物の写真二枚共食べさしです。あっ枝豆食べました。途中からでごめんなさい。」と。「わがまんま」というお店で「わがまんま」を飲んでるそう...
-
投稿日 2010-02-04 15:23
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
実は一昨年からハマッテル食べ物がありまして・・・そう豆腐の 揚げ です中でもこの 浸け揚げ です第1弾は岐阜県土岐市の坂田の浸け揚げちょいピリ辛風です揚げ自体はあまり分厚いタイプではありませんがまあなんにしても美味しいです酒の肴には申し分なく・・・...
-
投稿日 2010-02-04 15:17
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
岐阜県の山間部コンビニで・・・何?これーー?でもとっても便利ですよねやっぱりボトルは扱いが大変ですしねえ・・我が家はお値打ちな箱ワインですが中身が少なくなると中身を出してビニールの包装袋から絞りだしてます(笑)ですから最初からビニールパックでもいいよなあ(自立する袋なら)と話していた矢先で・・あとは...
-
投稿日 2010-02-04 15:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日も朝から風が冷たかったですね。雪が降ってから寒い日が続いています・・・。これだけ寒いとギターを練習していても指先の感覚がなくなり、しかも関節も冷たくなって、非常に厳しい状態になります・・・。楽器の練習には最悪の季節ですね。練習をさぼる口実じゃないんですけど・・・(^^ゞ午後からこの寒い中お出かけ...
-
投稿日 2010-02-04 10:50
四季織々〜景望綴
by
keimi
うたたが豆まきではなく、紅白のマシュマロをまいたのには・・・ここから繋がっていたようです。先日、知人の御茶の大先生から、御菓子をいただきました。 風流堂 名菓 山川←クリックすると山川のコラムが読めます。包装紙の中にまた包装紙・・・箱の中には、紅白の落雁が入っていました。御茶の御菓子をも極めた先生の眼鏡に適った御菓子ということで、大層期待して箱を開けました。「えっ?落雁・・・」と少々がっかりしました。そして、昨朝の夢へと繋がったようです。夢を見たということは「どうぞ召し上がれ!!」と啓示されたのでしょうから、早速いただきました。説明書きには「越の雪・長生殿と共に日本三大銘菓として挙げられている...
-
投稿日 2010-02-04 08:05
my favorite
by
birdy
節分の恵方巻きのアップで、晩御飯が前後しました。(^^ゞ今週はとても忙しくて、家に籠ることになります。PC画面と格闘です。まずは生協が頑張りました。(^_-)-☆大阪王将の餃子です。ちょっと水を入れ過ぎて、焼きすぎました。やはり心の余裕がないとダメですね。反省【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-02-04 01:15
カイの家
by
hiro
昨晩、ガムラン仲間が一人ブラジルへ行ってしまうので、井の頭線の池ノ上にある台湾料理「光春」で送別会という名の新年会を行いました。そのときに出た鍋です。海老やイカのすり身団子だけでなく、肉団子も入っています。具を食べた後、残ったスープを使って雑炊にします。おいしいかった!...
-
投稿日 2010-02-03 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『琉球創作料理・あぐ』 で食べた料理です。最初に出てきたオードブルです。【時計回りに】「枝豆」 「島らっきょう」 「海ぶどう」 「ミミガー」 「茹でピーナッツ」島らっきょうは 「辛子酢味噌」で、海ぶどうは 「酢醤油」 で頂きました。お酒はビールで乾杯して、奄美の黒糖酒 「里の曙」 と 「奄美」 を...
-
投稿日 2010-02-03 21:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日は節分、いつもの馴染みのお寿司屋さん 『真砂寿司』 で買ってきました。住吉界隈では一番美味しい、お寿司屋さんだと思います。明石海苔と言われる、明石海峡(須磨〜明石)で養殖された海苔を使用しています。ご主人は元、兵庫県警の警察官という異色の寿司職人です。今年の恵方は、『西南西』【節分の夜は恵方に...