-
投稿日 2013-03-17 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「上澄みのいいところだけ! 美味しいところだけ!」 をこっそり・・・汲んでもらいます。 「こっそり」 なので、ラベルはありません。 日本全国で販売されてる日本酒の中で 「無ラベルの酒」 があるのです。 この無ラベルの酒、蔵元が意識的に無ラベルで出しています。 裏には小さな 「裏ラベル」 があります。...
-
投稿日 2013-03-17 17:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは酒銘です。 面白い銘の芋焼酎ですね。 製造方法等一切を秘密にされている摩訶不思議な芋焼酎です。 芋焼酎一筋に錦江湾と桜島を望む指宿の地で造り続けている酒。 蔵人達が昔ながらのいかにも芋焼酎らしい、質の高い焼酎を造っています。 『問わず 語らず 名も無き 焼酎』 大山甚七商店 宮ヶ浜蒸留所...
-
投稿日 2013-03-17 17:07
my favorite
by
birdy
大将から赤貝と本ミル貝が入ったからと電話を貰った時、 ババショフが馬刺しが食べたいからと、注文しておきました。 車海老は姫と息子の大好物です。 必ず注文します。 K35 BACK:K34 NEXT:K36...
-
投稿日 2013-03-17 14:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉のかこもです。 この日は何と! 数ある鍋島の中でも一番好きな 「オレンジラベル」 が! オレンジラベルとは通称名でラベルがオレンジだからそう言います。 『鍋島 純米吟醸 中汲み 生酒』 富久千代酒造 佐賀県鹿島市 中汲み生酒が贅沢ですが良いですね。 正米は五百万石100%、50%磨きで...
-
投稿日 2013-03-17 08:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
頭からがぶり! おいしい海老です。 昨夜のさかなでいっぱい。...
-
投稿日 2013-03-17 08:34
カイの家
by
hiro
アップです。さて、これから、まず、瀬戸の愛知県陶芸資料館へ向かって出発です。安全運転、安全運転!
-
投稿日 2013-03-17 08:30
カイの家
by
hiro
昨日、公演の後、浜松に移動し、ダラン宅の打ち上げに参加しました。その時にでた浜松ギョーザです。とても、甘い!キャベツの甘さだそうで、この時期だけだそうです。浜松のキャベツは3月が甘いのですね。すばらしい。たくさんいただきました!
-
投稿日 2013-03-17 00:27
みどりの風
by
エメラルド
レストランがいっぱいあるSteveston Villageで外せないのがやっぱりシーフードです。どこがいいのか迷いましたが、ストレートにシーフードと書いてあるShady Island Seafood Bar & Grillに入りました。お天気もちょっと回復して明るい日差しの中でいただいたお料...
-
投稿日 2013-03-16 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜の〆です。(深夜の2時を回っていました) 昨夜はスタートしたのが遅く、9時過ぎ。 3軒目で〆ました。(住吉トライアングル呑み) 大人の階段 「ロッホ!」 です。 お連れの大山さんは、赤ワイン! おいさんは、『琉球泡盛 光 44度』 (これで500円セット) 沖縄県八重瀬町の 「南光 光」 2,0...
-
投稿日 2013-03-16 23:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
関西らしい商品です。 『阪神やねん!』 珍味の三冠王! 剣先するめの醤油味、角打ちの定番。 明らかに阪神タイガースを意識しての商品、阪神球団の認証は取ってません。 この程度のラベルは許されます。(でも阪神タイガース) ★「阪神でんねん!」 の方が良いと思いますが・・・ ...