-
投稿日 2013-03-15 15:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
正式ラベル名は長いですよ 『雄東正宗 佐瀬式槽無加圧取り 純米吟醸 うすにごり 無濾過生原酒 雄町米 磨き55%』 岡山県産雄町100%使用 精米率:55% 日本酒度:+4 酸度:1.5 酵母:栃木県酵母T-F+NEWデルタ アルコール度:17.3度 【佐瀬式槽無加圧取り...
-
投稿日 2013-03-15 14:01
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
毎年恒例 春のお彼岸から 秋のお彼岸までが すえひろの「本わらび餅」の季節です。 たくさんの「わらび餅ファン」をお待たせ致しておりました。 本日より 販売いたしております。 すでに、午前中で一度完売してしまいましたので 早速 追加しました。 どうしても逃したくない方は おとり置きしますので ご連絡く...
-
投稿日 2013-03-15 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し気温が落ち込みますと、温かいモノを体が求めるようです。 今日の昼ご飯は麺類がいいと、「選べる3種の丼ぶりとかけうどんのセット」(590円)にしました。 長いセットメニューの名称ですが、「鶏マヨ丼」・「カキ玉丼」、そしてわたしが選びました「かき揚げ丼」の3種類から好きな丼物が選べます。 かき揚げは...
-
投稿日 2013-03-15 12:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『サブレ・エシレ』 エシレバターを100%使用したリッチな味わいのバターサブレ。 エシレバターの香りと美味しさ、旨味があふれた、サクサク感がたまりません。 エシレはフランス中西部、大西洋に面するポワトゥー・シャラント地方の、人口3,000人ほどの小...
-
投稿日 2013-03-15 07:49
my favorite
by
birdy
新じゃがが美味しい季節です。 この小さいのを買って、丸々揚げ煮をするのが大好き! 今回は肉じゃがにしました。 煮崩れしなくていいですね。 とても美味しかったです。...
-
投稿日 2013-03-15 00:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
愛知の長珍酒造が兵庫産の酒米、夢錦を初めて使用し醸した酒です。 新たなる試み! 新たなる挑戦! 麹・掛米ともに夢錦を使い、酸度の高い酒に仕上げる。 酵母:7号、 日本酒度+7、 酸度:2.6、 精米歩合:60% 『長珍ささにごり 純米夢錦60 生酒』 うすにごりで酸が効いた力強よさのある酒です。...
-
投稿日 2013-03-14 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどの 「山間(やんま)」 の姉妹酒です。 山間の蔵が造る人気酒で、節分の時期だけ販売されます。 鬼山間にはこの 「赤鬼」 と 「青鬼」 があります。 赤鬼は 『山間 純米酒』 で酒米は、五百万石を使っています。 青鬼は 『山間 特別純米酒』 で酒米は、たかね錦を使用してます。 ...
-
投稿日 2013-03-14 21:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
十四代、山間、次にお薦めの日本酒は 「雁木」 です。 山口県は岩国の銘酒、同じ岩国にはあの獺祭があります。 この蔵も小さな地酒蔵、世代交代した若いスタッフが醸す酒。 社長を中心に家庭的な蔵です。 「槽出あらばしり」 今年の新酒です。 『雁木 純米無濾過 槽出あらばしり 生原酒』 八百新酒造 山口県...
-
投稿日 2013-03-14 20:23
季節の匂い
by
紫
気温が低い中、卒業式が終わりました。 寒い卒業式でした。10時~12時までかかりました。 校歌斉唱の時にふと、 校歌を歌っているセーラー服姿のわたしが目の前に登場しました。 中学校を卒業して、希望に胸を膨らませていたあの頃。 今は・・・。 あの頃のように、希望を抱いて、これからも進みます。 卒業式の...
-
投稿日 2013-03-14 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山形の十四代が出てくれば、次は新潟の名酒です。 「山間 赤鬼」 「山間 青鬼」 「越の白鳥」 などの酒の蔵です。 【袋吊り雫】 という、贅沢な搾り手法のお酒です。 【9号】 仕込が9号ということです。 【H24BY】 今年の新酒ということです。 H24とは、酒造年度(H24年7月1...