-
投稿日 2013-03-20 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
島根県の地酒2品目です。 珍しい酒米 「改良八反流(かいりょうはったんながれ)」 を使い醸しています。 【改良八反流】 奥出雲酒造の使用米は本来、酒造好適米の五百万石、改良雄町、佐香錦でした。 この酒は以前、盛んに作られていた 「改良八反流」 を復活させようということになり、 地元の農家...
-
投稿日 2013-03-20 17:05
my favorite
by
birdy
2013/3/16 Sat. お墓参りのあと土筆摘みに行く前にランチでした。 アチコチさがしたけど見つからなくて・・・ 仕方がないからとりあえず見つけた中華料理に。 もう1:00ごろだったから空いてるかと思ったら・・・ 嫌な予感! だって、どのテーブルにもお料理がでてないもん。 でもまぁ、プロなんだ...
-
投稿日 2013-03-20 15:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
島根の地酒三蔵三種を紹介します。 先ずはこの蔵からの、この時期しか飲めない 「にごり酒」 です。 とろとろしたにごりに米の旨みがたっぷり、しぼりたての生酒ならではの爽やかな酸味も広がります。 『玉櫻 とろとろ純米 にごり酒』 玉櫻酒造 島根県邑智郡邑南町 ビンの中で酵母が活きており、炭酸ガス...
-
投稿日 2013-03-20 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪の江坂にある居酒屋店 「酒友」 で開催です。 楽しみです^^ 行ってきます!...
-
投稿日 2013-03-20 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ライオン堂ならではのメニューです。 日本の寿司の原点となっている、滋賀県の郷土料理 『ふなずし・280円』 「これで280円とは安すぎるわ!」 マスターに言うと、笑っていました。 小さくても卵を持っています。 酸っぱいがとても美味しい。 日本酒が合います。...
-
投稿日 2013-03-20 09:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神御影の 「ライオン堂」 です。 この日は珍しい肴がありました。 『鯨の心臓』 いわゆるクジラのハツ(心臓)の刺身です。 牛の生レバーより美味しい! 牛の生レバーが世から消えて、クジラのハツ(心臓)が人気に。 高級レバーのモチ肝の刺し身そのもの、食感がモチモチ、シコシコ。 臭みもなく、とても美味し...
-
投稿日 2013-03-20 01:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
与那国島は日本で唯一60度のアルコールの製造・販売が許されている島です。 その60度の酒、泡盛 「どなん」 与那国島が生んだ最強の泡盛です。 『花酒 どなん 60度』 国泉泡盛合名会社 沖縄県与那国町字与那国 原料:米麹のみ 麹:沖縄独自の泡盛麹菌 泡盛製造の過程で最...
-
投稿日 2013-03-19 23:19
季節の匂い
by
紫
春の彼岸の中日生まれの二男。 うなめしが食べたいというので、門司港レトロのたかせへ行きました。 うなめし・さざえの壺焼き、ふくのから揚げ・・・ 二男のいつものメニューです。 毎回、一番豪華です。 長男は、瓦蕎麦を三人前食べて、満足していました。 婆さまからのご馳走だったので、わたしのお財布もニッコリ...
-
投稿日 2013-03-19 23:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの十四代が11種類も勢揃い! 飲み比べる会です。 【日時】 平成25年 3月20日(水・祝日) PM3:00 ~ 6:00 【場所】 銘酒居酒屋 酒友 06(6821)2985 【参加費】 「酒友・日本酒の会」 準会員 8,000円、非会員 9,000円 〈要予約!〉 【内容】 誰も...
-
投稿日 2013-03-19 23:03
季節の匂い
by
紫
うたたと一緒に1年ぶりのランチのじかん。 11時の開店とともに入って、14時近くまで話し込みました。 わたしは、日替わりの牛肉の柚子風味パスタ+ドリンクバー(カフェラテを3杯)+赤い木の実とベリーのソースのパンナコッタ。 快晴の暑い陽気でしたが、空は、恐怖を感じる真っ白さでした。 この後、うたたの用...