-
投稿日 2021-05-16 06:12
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護職の配置にご興味のある企業様ホームページで仕事内容についてご確認ください。わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。https://coccokarada.comアチーバス(カードゲーム)を使って新入社員研修をしました。ゲームのルールとして自分が持っているカードと同じカードを持っている人を推理して「コール」します。「◯◯さん。できると信じる力3番のカード待っていますか?」こんな風に。何となくルールが理解できて、誰がどのカードを持っているかわかるように!でもゲームが進んでくると、あのカードがどこにあるのかわからなくなった。そんな新入社員さんの気づき。「コールが失敗するかもしれな...
-
投稿日 2021-05-15 06:29
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
運動には不安や抑うつを軽減する効果をがあります。コロナ禍では多くの人は強い不安を感じていて、運動をするのは難しいと感じているそうです。コロナ以前にも運動習慣を困難と感じていた人は、さらに難しい状況に置かれるようになったそうです。運動をすることでドーパミンなどのプラスのホルモンも分泌されるのですが、運動、運動と大げさに受け止めすぎるとかえって習慣化しにくくなります。歯磨きの時、ドライヤーの時、踵の上げ下ろし。キンコンの西野さんは、歯磨きやドライヤーのときにステッパーを踏んでいるそう。習慣にするには今している行動にくっつけてやるとうまくいきやすいらしいよ。運動したいと思うなら動こう👍*:;:*:;...
-
投稿日 2021-05-12 06:04
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ゴールデンウィーク中の食事のリズムが乱れておりました。私の場合、塩分、糖質、脂質の取りすぎです。塩糖脂っ!塩糖脂っ!ってやつお昼ご飯をたくさん食べたから夜は控えめにする。とか夜は食べない。とか昼ごはん直後にはそう思っても夜ご飯またたくさん食べる。を繰り返し、体重も体脂肪も増えました。食事の配分が 朝:昼:夜=3:5:5ぐらいになっていました。10超えてます。今週からは食事のリズムを整えるために特に配分に注目していきます。朝:昼:夜=3:4:3もしくは3:4:2くらいにしていきます!食事のリズム、配分を整えることを最優先にしタンパク質もしっかり摂って、とにかく増えた分戻します!来週は健康診断もあ...
-
投稿日 2021-05-11 06:49
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨晩はclubhouseで女性メンタルコーチたちと、2人のゲストさんも交えてお話をしました。そんな中で子供の夢の話。親も驚くほどのイメージ力で夢を語る子もいる一方、少し大人になる思春期の頃には、親が夢を語ってもどこかクールにたしなめる時期もあり。私たちは懲りずに夢を語り続ける大人であり続けよう。きっと思春期が過ぎた頃にはまた夢を語り出す日が来るから。なんてことを話しながら、、、私も子供の頃夢、いっぱいありました⭐️そのひとつには子供向けテレビ番組「ママと遊ぼうピンポンパン」のお姉さん楽しさあふれる笑顔で踊って歌って見てるみんなが楽しくなって元気になって❗️歌手じゃなくて、あのお姉さんになりたか...
-
投稿日 2021-05-10 06:07
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
企業内に産業看護職をお考えの企業様はホームページで仕事内容をご確認ください。https://coccokarada.com/先日訪問者さんと社員バッジ、社章について意見をうかがう機会がありました。ほとんど社外へ行くことのない職種で社員バッジはつけたことはない。私も同じです。この頃はSDG sのバッジをつけている人は何人も会いますね。社章は付けていることで気持ちが引き締まります。会社の顔を胸につけているわけなので、無責任な行動は出来ません。自然と背筋が伸びるような感じです。会社にとっては、小さな社章バッジがとても大きな意義を持つことになると思います。以前若い社員に聞いた時は、校章から社章に変わっ...
-
投稿日 2021-05-08 06:03
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
心だけじゃなく身体が痛い時も仕事に集中できないし、ネガティヴになりがちですよね。私は最近目が見えにくいので、それだけで気分が下がる日もあります。ひざが痛い。手も痛い。腰が痛い。痛いところがいっぱいあるとき。症状を作っている根本の病気はすぐには治らないかもしれないけれど、QOL(クォリティ オブ ライフ)が少しでも上がる時間を増やす痛みがある時は無意識にその部分に気を集中させています。痛いんじゃないか身体に聞いている感じ。自分の内側をみつめて視線は下向きのことが多いです。痛いところを探している自分に気づいたら視線を外へ。窓の外でも良いし視線を上げて。口角上げて誰かと話してみる。話しながら今の痛み...
-
投稿日 2021-05-07 06:28
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
昨晩はフライング。ブログルは予約投稿ができて便利です😄ホントの787⭐️産業看護師の私が習慣について質問をすると、食事の習慣、運動の習慣、飲酒や喫煙の習慣を、思い浮かべることが多いようです。ですが、一番大事なのは「言葉の習慣」なのです。例えば禁煙したい人が習慣になっている言葉「この一本で止める」「明日から」「この一箱が無くなったら」とつぶやき、一本を手に取る。そしてやめなかった自分に✖️をつけ続けて早ン年。今日からこの言葉を使ってみて「今は吸わない」「今は吸わない」を繰り返し、タバコを遠ざける。そして一本吸わなかった自分に◯をつける⭐️言葉の習慣が行動を決めています。タバコを吸う方もずいぶんと...
-
投稿日 2021-05-06 06:44
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今年も近所に住む友人が掘り立てホヤホヤのタケノコを持ってきてくれたおかげで、タケノコご飯やら煮物やら季節を感じる食事ができました。そんな友人とは年代も近いことから、子供のこと、親のこと、自分のこと。悩み事が似ています。ひとしきり近況を話した後の締めの言葉は「がんばろ。なんとんない。(大丈夫)」昨日はもう終わりました。私たちにはただ、今日があるのみ。さあ。始めましょう。(マザーテレサ)今日も明日も、なんとんないね。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきま...
-
投稿日 2021-05-04 06:24
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
今年も家族でお詣りに行けることに感謝⭐️神社はお願いごとをするのではない。といいますが、今年はこの事態が安定することと、家族の幸せな時間がいつまでも続くことを祈りました。ここは菊理姫のパワーを信じましょう。白山比咩神社前の「おはぎ屋」さんの「おはぎソフトクリーム」が売り切れだと聞いて、ホッとしましたが、やはり食べたかった忘れられない味です。家族と過ごす美味しい食事と笑い声。今年もパワーチャージする連休です。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか...
-
投稿日 2021-05-03 06:57
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
ゴールデンウィークで家の断捨離をしているって方も多いのではないでしょうか。私もちょこちょこ断捨離中につき、メルカリデビューしてみました😊😊そばで娘がレクチャーしてくれるからできた😅ひとつ出品する毎に「あら意外と簡単〜♫」と売れたかのように喜ぶ私に娘が「まだ売れてないよ、喜ぶのはまだ早い」と現実を教えてくれます。笑未来を見るのが得意な△の私今ここの現実を捉える⬜︎の娘タイプ別コミュニケーション。タイプの違い😊😊*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきません...