-
今まさに人生の岐路に立っている、普段気が付いていない事実です。目の前の選択を変える、点滅した信号を渡るか・待つか、その選択さえも人生の岐路となる場合があり、その結果をこれまで報道やニュースで見聞きしてきました。また、人生の岐路、自分の人生だけでなく、他人の人生の場合もありそうです。目の前の出来事に対...
-
群馬県の四賢人ならぬ四変人によるカルテットセミナーを開催します✨なぜこの時期なのか?新たにスタッフが入職して指導をする機会が増えます👀少し悩み始める、あるいはもう少し先に悩む可能性が高くなります😭そんな方の為にも変人の考えや知識をお伝えしてお役立ていただきたい思いから企画しました🤩もちろん介護に携わ...
-
こんにちは!合同会社orange link湯浅です!ちょっと前に仕事を任せる事について書きましたが本日も☺️任せるには任せる側も用意が必要になります。任せる内容を言語化する伝える時に理由を伝える任せて終わりではなくサポートする徐々にサポートの量を減らすすべて大切なことですが特にサポートは忘れてはいけ...
-
こんにちは!合同会社orange link 湯浅です。花粉が飛散し少しつらい時期になってきました。人は先が見えないと不安に感じます。終わりがないと怖いとも言えます。認知症ケアも同じでBPSDが強い方に対していつまで対応すればよいかわからないとイライラが募ります。先が見えていたらどうでしょう?恐らくそ...
-
こんにちは!合同会社orange link湯浅です。今日は気分を変えてファミレスで作業をしています♪自宅での作業だと静かでリラックスできるのですがなかなか捗りません。人はある程度の音や堕落してしまう環境(テレビなど)から離れることで集中できるようです。私も喫茶店やファミレスの方が集中が続き、自宅での...
-
こんにちは。合同会社orange link湯浅です。あなたのチームは機能していますか?チームが機能しているかは実はすぐにわかります。それは管理者・リーダーが休みでも現場スタッフが自分たちで考えて動いていることです。もう少し踏み込むと緊急時などの対応時、現場にいるメンバーが考え、判断し、決断ができる状...
-
こんにちは。合同会社orange link湯浅です。あなたの中では仕事をメンバーに任せるタイミングは決まっていますか?任せた後はどんなフォローをしているでしょうか。管理者やリーダーと面談をすると多くの管理者・リーダーが仕事を抱え込んでいる現状があります。「その仕事は任せられないんですか?」と聞くと、...
-
名古屋に行くたびに、通っていた居酒屋チェーン。目当ては、どて丼。お店の前に置かれているメニューを眺めていると、どて丼が書かれていない…そこに、様子を見て気になったようで、店員さんが駆け付けました。「どて丼って、食べることできますか?」と聞くと、「どて煮があるので、お出しできますよ!」と、ご快諾いただきました♪どて煮とは、とろけるほどに柔らかい、牛スジを赤味噌でじっくり煮込んだもの。どて丼は、どて煮を丼にしたもので、温泉たまごなどをトッピングして食します。一度食べたら病みつきですが、ご自宅でも作ることができるような郷土料理。クックパッド見ながら、今度自宅で作ってみようかしら♪ ●土手丼(どて煮、...
-
本日は倫理法人会で体験発表をスピーチしました😌入会して6ヶ月まだまだ語れるほどの体験はしていませんが自分自身の振り返りと棚卸しができたかなと😉最近は学習は体験から70%学ぶと言われています。ですが体験に対して内省に繋げないと成長に繋がる気づき、学びは起きません。こうやって人前に出て話すということは自...
-
お金の不安と食事。これらは、共通することがあると感じます。この記事をお読みいただいたあなたは、最後にどう感じるでしょうか?先日は、ランチビュッフェを通じて、目的と手段を見つめる機会でした。言い換えるならば、本当に得たいことはなにか?ということです。じゃらんポイントが溜まっていたのですが、使い道が見つ...