-
今日は久しぶりに、いとこ夫婦と4人で、身内の食事会 バル ポルティージョ デ エスパーニャスペイン料理@丸の内 店の名前が難しすぎて、覚えられないでも昼間何度も行っていて、いつも丸の内の、あそこの、スペインで何と無く通じてしまうなじみの店 今日は、4人だったのでコースで前菜、生ハム、、チーズ、フ...
-
投稿日 2024-02-04 14:23
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02A980S4A200C2000000/ 塚穴古墳で発掘された墳丘端で、 出土した凝灰岩を示す宮内庁の担当者 (2日、 大阪府羽曳野市)=共同 宮内庁は2日、聖徳太子の弟・来目皇子 (603年没)の墓として管理する塚...
-
2月3日(土)18時から品川付近で語り合おう、ってことで コーチ仲間と、おおいに語り合ってきた 先日行われた新年会では、ゆっくり話せなかったメンバーともいろいろ話をすることができなぁ〜しかし、しかし、それでも全員と話せ無かったのは残念! コーチのこと、仕事のこと、プライベートなこと、などなど極めて高...
-
投稿日 2024-02-03 21:32
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
(上の画像を文字化した内容) 1984年に刊行されて大きな話題となり、多くの経営者やリーダーに読み継がれてきた名著『失敗の本』 ●日本軍の組織論的研究』。大東亜戦争における日本軍の組織的な失敗を分析。なぜ開戦に至ったかではなく、開戦後の日本の「戦い方」 から日本の敗戦にとっての教訓を導き出した。...
-
短期間に会社が劇的に変わる!って衝撃的なタイトルのこの本 なかなか面白かったネタバレになるので、詳細は控えておきたいけどこれはHow toものの、読み物では無かったのが良かった 著者の実体験が綴られており、そこにコーチが登場して、組織がみるみるうちに変わっていた この本では、チームコーチングと言...
-
先週お休みだったので、2週間ぶりのピラティス 昨日の酒もようやく抜けてきて、いい感じに 今週の月曜日朝、NHKのあさイチで、40分にわたってピラティス特集 レッスンでは聞けないような話もありピラティスの良さを、再認識したやっぱり、鍛えるのはインナーマッスルだ! 今日は、腰回りがちょっと不安だった...
-
株式会社晃希様 管理者研修に伺いました✨プレイヤーからマネジャーになるためには思考を切り替える必要がありますね☺️ ただ多くの方がその切り替えがうまくできずプレイヤーのまま仕事をしてしまったり あるいははき違えて管理業務だけをするマネジャーになってしまいます😭 そうならないための学びをしました✨ 管...
-
こんなお題集まった2人 殆どコーチングの話はせず、海外で体験した、さまざまななことをお互いに共有した。 本当に大事なことを話せた気がする 海外でのプライベートや仕事の経験、突然起こる事件(今ではいい思い出)などなど、全部僕らのリソースになっている このリソースを、これからどう還元していくか ...
-
昨日のチームコーチング座談会で出ていたすごい会議 短期間で会社が劇的に変わる!を、早速買ってみた さっき買って来たので、まだ読んでないです。すみません 結構、チームコーチングに近いらしい 帯にAppleって、でっかく書いてあるアップルかぁ〜と思いながら旧版が出た頃は、自分が在籍していた時期だけどこれ...
-
投稿日 2024-01-29 22:43
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
------------------------------- 泉田裕彦議員の選挙費用新潟5区の選挙運動費用上限約2300万円自民党から1500万円-支出 約600万円 単純計算ですが+900万円 泉田 裕彦(いずみだ ひろひこ) 比例代表(北陸信越)選出、自由民主党・無所属の会 昭和三十七年九...