English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ビデオ"の検索結果
  • 復刻版 ロングトーン のお話 その1

    投稿日 2008-09-22 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    これは2004年9月7日のブログを見直したものです。 =========== ロングトーン のお話 その1やっと、ウオーミングアップが終わって、音を長く吹く【ロングトーン】を、これから行いますが、その前に、なぜ必要かご説明いたします。では、はじめましょう【ロングトーンをなぜ行うの?】1.音がフラフラしないで、まっすぐに出せるようにするため  (音程を安定をさせます)2.正しいアンブシュアを作るため (楽によい音が出せることが、奏者にあったアンブシュアだと思いますが、これが難しいんですよね。 この話は別の機会にします。)3.音色作り (吹いた音を良く聞いて、イメージと合っているか確認することは、...
  • 萩の花台風で落花

     台風13号のおかげでミヤギノハギの花が大半散ってしまいました。台風が来る前に満開の萩の花の動画撮しましたので紹介します。風もあまり無く、動きがゆるやかで動画には向きませんが台風発生した時点で撮影したものです。ついでに現在の落花した状態の画像ものせておきますのでご覧下さい。【今年の反省点】花を地べた...
  • 復刻版 ウオーミングアップのお話

    投稿日 2008-09-20 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    これは2004年9月6日のブログを見直したものです。 ヨガの呼吸法も書いてますね。=========== やっと音を出すところまできましたね。今日は、ウオーミングアップのお話です。教則本や譜面、チューニングメーターは、まだ見ないでくださいね。ロングトーンとは、意味が違いますので、間違えないでくださいね。 ウオーミングアップです。では、はじめに【ウオーミングアップをなぜ行うの?】1.ウオーミングアップは、特にマウスピースをくわえるために必要な、顔の左右11対の筋肉や舌など (これを ”アンブシュア” といいます) を楽器を吹くために、準備運動をすること2.音を出すために、息をリードに当てて振動さ...
  • 復刻版 サックスを吹く前のお話 その3

    投稿日 2008-09-19 22:05
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日も過去ブログの復刻版で2004年9月5日のブログを見直したものです。===========サックスを吹く前のお話 その3さて、昨日は、ストラップに楽器をつけて、やっと吹く準備ができたのに、チョット待った が、かかったところまででしたね。特にアルトサックスの場合は、前で構えたり、横で構えたり、どっ...
  • ミヤザノハギ+蝶蝶2匹

     flash(paraFla)で作品作ろうと思いやってみましたが、しばらく使っていないからぜんぜん作れない、苦労して覚えたのがカラッポになってしまいました。これではいけないと思い、最初から考えてやっている内にすこしずつよみがえってきました。ミヤギノハギも満開ですので蝶蝶を飛ばしてみました。結局この作...
  • 横浜ガムランの会

    投稿日 2008-09-19 01:22
    カイの家 by hiro
     ガムラン仲間である「横浜ガムランの会」の演奏会が、明日、9月20日(土)に横浜・桜木町にある「横浜にぎわい座」であります。時間がある方は是非行きましょう。わたしも行く予定です。 話は変りますが、一昨日のジョゲッ・ピンギタン最高でした。なんと、この日だけ、チャロナラン劇をすべて、二・クトゥット・チュ...
  • 復刻版 サックスを吹く前のお話 その2

    投稿日 2008-09-18 22:05
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日は台風の影響で雨でした。朝晩はだいぶ涼しくて過ごしやすくなりましたが、昼間は快適とは言えない蒸し暑さを感じます。出張に出ましたが、立ち止まると汗が出てきます。今日も過去ブログの復刻版です。これは2004年9月4日のブログを見直したものです。=========== サックスを吹く前のお話 その2昨日は、楽器を出してからストラップに楽器をつけるところまででしたね。では、その続きです。● ストラップの長さ調整方法 以前、中学校に行ったとき、初心者の多くが、無理な長さで練習している人が多いのには、ビックリしたことがあります。正しい長さに調整していないと、アンブシュア・音程・音色・呼吸などに影響しま...
  • 復刻版 サックスを吹く前のお話 その1

    投稿日 2008-09-17 23:27
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    このブログは2004年9月2日から始めているので、もう4年も経っています。最近は更新もままならない状態なので、最初のころ書いていたサックスの話をいま見ておかしいところを直しながら紹介したいと思います。この頃は、テナーをメインに吹いていたので、テナーのことを中心に書いています。これは2004年9月3日のブログです。では、===========始めにこのブログへの皆様からの投稿・メールなどのご質問、Yahoo掲示板などの話題に私が投稿したり、気づいたことをプラスして書き進めていきたいと思います。ご注意 : ここでお話しすることは、私のジャズサックス人生での経験上のことですので、全てが正しいとは限り...
  • ケーブルテレビがやってきた!

    我が街のケーブルテレビが紙面と映像という新しい取り組みの取材にきてくださった。ナレーターの後藤一子さんとカメラマンさんそれに私のつたないしゃべり?でそれらしく長々と収録していただきました。今回コンニャクの製法のほんの一部を初公開(笑)頑固な職人(私の母)の手だけが写ってます(笑)それにしても若い美人...
  • "WANTED"  M6

    投稿日 2008-09-15 20:18
    my favorite by birdy
    先行上映を見てきました。でも…選択ミスだったわ。暗殺組織の話なんだけど、なんだか趣味でなかった。(-_-メ)モーガン・フリーマンが出るから、もっと違った暗殺集団の話かと思ったんだけど。「一人を殺すのは1000人を救うため」というから…How violent!...
  1. 161
  2. 162
  3. 163
  4. 164
  5. 165
  6. 166
  7. 167
  8. 168
  9. 169
  10. 170

ページ 166/217