-
投稿日 2008-10-14 21:16
カイの家
by
hiro
昨日、昭和記念公園でガムラン演奏の発表会が行われました。天気も良く、お客さんもたくさん来て、気持ち良く演奏が出来ました。ありがとうございました。 写真は、ブレガンジュールという練り歩きで通ったコスモスの丘です。とてもきれいでした。...
-
通常の生活では無意識にしている呼吸ですが、楽器を吹くとなるとチョット違います。吹奏楽器で音楽的な表現を行うためには、呼吸はとても大切だと思います。呼吸のことを考えてみました。これは2004年9月16日のブログを見直したものです。=========== お腹から息を出す方法についてのお話です。● お腹から息を出す方法 (呼吸)息を出すには、息を吸わないといけないです。まず、楽器を吹くために息を吸うのは、普通に意識しないで吸っているのとは違ってきます。息を吸うためには、1.リラックスして、たくさんの息を吸いましょう息を吐くときも、お腹が膨らんだ状態を保ちます。 (普通に呼吸している状態では、息を出...
-
年長組の華やかなバトン踊りを見て皆さん大きな声張り上げて応援していました。来年はピカピカの小学校1年生ですので保育園最後の披露となりますので真剣に応援し楽しませていただきました。保育園最後の孫たちの舞いご覧下さい。この外にも保育園のはからいで、おじいちゃんかおばあちゃんと孫で2人三脚の競技がありま...
-
10月11日の土曜日は朝から雨模様です。早めに起きて練習場に先週手に入れたスーパーウェポンを持って電車で行きました。スーパーウェポンというのはパーカーやキャノンボールアダレイが使っていたキング社製のKING Super 20 Silver Sonicというモデルのアルトサックスです。入手した経緯は、CPCC会長より先週電話があり『サブパソコンの設定に来て欲しい、新しい楽器も入ったから是非吹いて欲しい』と言うことで先週の日曜日に伺い、この楽器を紹介されました。とても綺麗なシルバーソニックで一目惚れです。アメリカのミュージシャンが使っていただけあって、良く吹き込まれている感じです。自分でじっくり吹...
-
投稿日 2008-10-12 11:31
カイの家
by
hiro
ハード・ロック・カフェには、いろいろなミュージシャンが使った衣装や楽器が展示されています。 そういえば、一ヶ月前の9月5日の新聞にジミヘンが使用したストラトキャスターが5200万円で落札されたという記事が出ていました。ハード・ロック・カフェのようなお店かミュージアムが落としたのかなと思っていました...
-
今日は孫の運動会を見に行ってきましたが、朝雨が降っていて心配でしたが次第に良くなる予報でしたので動画でも撮して投稿しようと楽しみにしていました。保育園年長組で来年は1年生ですので、保育園最後の運動会の動画でもご覧下さい。競技内容は青組・黄組に分かれて40cm角のボール紙に青色、裏側に黄色の色が塗っ...
-
今週火曜日に東京オペラシティで行われた、チェロの巨匠ミッシャ・マイスキーさんのチェロリサイタルに行ってきました。ミッシャ・マイスキーさんとパーヴェル・ギリロフさんのピアノとのデュオです。ミッシャ・マイスキーさんのことを全く知らないで聴きに行きましたが、調べるとラトヴィア(旧ソビエト連邦)出身の60歳...
-
もう4年も前になりますが、ルータバキンさんのクリニックに行ったときの話その6です。今回演奏についての考えかたです。やはりトッププロは違いますね。これは2004年9月16日のブログを見直したものです。=========== ● ルー・タバキンさんのクリニック 今日は、演奏についての考えかたです。いつも気分がよいわけではない。 気分はよいときも悪いときも人間ですからあります。 ステージに立ったら、観客を見渡します。 眠そうにしている人や、このプレーヤー誰だろうというような人もいます。 それとは違って、とても良いエネルギーを与えてくれる観客もいます。演奏というのは、双方向のコミュニケーションなのです...
-
もう4年も前になりますが、ルータバキンさんのクリニックに行ったときの話その5です。今回は練習方法です。プロは、一瞬の音楽表現のために練習という準備をたくさんしています。イチローも滅多にない外野フライを捕るために、外野の壁に勢いよく登る方法を練習しているそうです。やはり練習ですね。これは2004年9月15日のブログを見直したものです。=========== ● ルー・タバキンさんのクリニック 今日は、練習方法についてです。1.オーバートンシリーズを一通りやります2.ある決まったインターバル (詳細不明)3.呼吸法4.スケール5.曲とコードチェンジどのようなメロディが、どのようなコード・ハーモニー...
-
また、六本木に行く機会に恵まれた。先月に引き続きBillboardLive東京の夜。最近ギロッポンと呼ぶ人も増えたが、ボクが聞きに行ったのは、AORの一人者と言われるボビー・コールドウェル。何でも省略して呼んでしまう音楽仲間などは勝手に「ボビコ」と呼んでいるが、ボクはハイティーンからのファンだ。今で...