-
投稿日 2013-08-11 20:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
かこもで昨夜。少し遅い時間でしたので料理の品切れが。そのなかで、『太刀魚の焼き霜造り』 がありました。これに合う酒は、『長珍 純米吟醸 うすにごり生』どちらも最高に美味しい!ベストマッチでした!^^...
-
投稿日 2013-08-11 17:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
近海物、和歌山の鯖、塩焼きに持って来いの大きさです。小振りながら脂がのっています。刺身3種盛りは。愛媛のマナカツオ、同じく愛媛のカンパチ、長崎の剣先イカです。マナカツオは炙り焼き霜造りでいただきました。お酒は、ハーフ&ハーフ、角ハイ、雁木です。...
-
投稿日 2013-08-11 16:03
my favorite
by
birdy
ババショフが「冬瓜、冬瓜」と煩くて。「冬瓜は体を冷やす」から、夏にはピッタリの食材です。年寄りはいろんな風習を煩く言いますが、理にかなっていて…年の功ですね。でも、1個では大きすぎて、やっと1/4にカットしてあるのを見つけました。こういう時はババショフの出番です。とても美味しく出来ました。...
-
投稿日 2013-08-10 23:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
広島の旭鳳酒造 杜氏 土居 亨氏 と江坂の 「酒友」 で昨日お会いする機会が。広島市安芸区 梅田酒造「本洲一」 から移籍して2年目。一度お会いして酒の話をしたかったのが実現しました。【土居杜氏の心意気】 「高いところに意識を置いて、より熱い想いで、より攻撃的に 國酒つくりに力戦奮闘いたします」 「杜氏の気合122%の酒です!」土居杜氏は、酒造りが好きで、この世界に入り20余年。 今時珍しい昔堅気の職人です。自ら一軒ずつ小売店を回り、自分の目にかなった酒屋としか取引をしない一徹さ。 自分の造る酒は自分の納得のいく相手(酒屋)にしか卸さない、「杜氏の完全手売り」 を頑なに守っています。...
-
投稿日 2013-08-10 20:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
親戚ではありません。 大分県佐伯市にある水産会社の商品です。甲子園駅前の、とん平はここからから美味しい干物を取り寄せて提供しています。【やまろーる(太刀魚巻きおにぎり)】 豊後水道で水揚げされた太刀魚の尻尾を 「やまろあつめしたれ」 をブレンドして作り上げた、 秘伝のたれに太刀魚を一晩付け込んで味付けし、大葉を挟んで巻いて丁寧に網焼きしたものです。魚臭さも無く、味付けがよく、大葉の香りが食欲をそそります。【アオリイカ一夜干し】 豊後水道で水揚げされたあおりいかを鮮度と素材を重視して丁寧に処理した、 厚くて甘みのある身は、一夜干しにすることで更に凝縮された旨味が生まれます。 イカにはコ...
-
投稿日 2013-08-10 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼間にバッタリと<康江ママ>さんに会い、それではと今宵は【やす】に顔出しです。お盆休みが始まっているのか、いつもよりは空いている感じでした。まずは「もろきゅう」で一杯です。「もろきゅう」はよく出来た組み合わせで、もろみ味噌の塩分を胡瓜のカリウムが体外に排泄してくれます。昔の人は味だけでなく、自然と...
-
投稿日 2013-08-10 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
試合に勝っても負けても、打ち上げの慰労会です。甲子園駅前にある、いつもの 「とん平」 です。大分から応援に来た大商OBの佐藤さん、県人会の仲間が11名が集合。大分から送られてきた干物を肴に、故郷大分の話で盛り上がる。これが高校野球甲子園大会の良さです。生ビールが美味い!...
-
投稿日 2013-08-10 17:09
my favorite
by
birdy
2013/8/9 Fri.ババショフを街中までアッシーして三越へ。その時、my daughter-in-law達も付いてくるつもりだったけど、あまりの暑さにギブ。小さい子連れは大変です。「ジョアンの動物パンが買いたかったので」というから…ばぁばとしては頑張らないとね。(^_^)v今朝の朝食になりまし...
-
投稿日 2013-08-10 16:46
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
今日のお誕生日のリクエストは「”ちちうし”でお願いします」「はいー??」「ちちうしで」「ホルスタイン?」「そうそう」と、いうことでこうなりました。。。最初にシェフは、「ロール!」って思ったんだそうですが牛のロールは結構 ネットであふれてて新鮮みが無いと。ロールがデコになっただけですけどね。。。大人の...
-
投稿日 2013-08-10 14:13
つれづれなるままに
by
高橋京太
もう1回だけ、ヴァンクーバーのことを記します。やはり、グルメ情報を載せませんとね。シアトルから北上した高速道路が、バンクーバーのダウンタウンに入るには入江をまたぐ大きな橋を越えねばなりません。その橋を通って市内中心部を貫いている道が、Granville通りです。GranvilleがRobsonと交差...