-
投稿日 2013-08-16 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前のメニューでは、 「ハムカツ」(180円) でしたが、今宵は「チーズ入りハムカツ」(200円)と、新商品になっていました。直径9センチ程の大きさで、二つに切って盛られています。食べてみて、一応まんべんなくチーズとハムは重なるように入っている感じでしたが、衣をめくってまでは確認していません。「とろ...
-
投稿日 2013-08-16 17:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
稲荷市場は現在ほとんどのお店がシャッターを下ろしています。その中でも頑張っているお店のひとつです。稲荷市場の南入り口にある、ホルモン焼きの 「中畑商店」 仲のよいご夫婦で営まれてる、おいしいホルモン串が安くいただける店。お隣にある 「お好み焼 ひかり」 と共に稲荷市場の顔となっています。前は通るので...
-
投稿日 2013-08-16 15:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この市場に隣接して松尾稲荷神社があることから 「稲荷市場」 と命名。神戸の大震災までは賑わっていたが震災後はシャッターが降りた店や廃業店がほとんど。現在営業している店は南北商店街で10店舗ほどか。南の南栄会はアーケードが取り払われて空き地が目立ちます。ダイエーの発祥の地、かつてサカヱ薬局という小さな...
-
投稿日 2013-08-16 13:26
my favorite
by
birdy
朝いち、姫からのcalling.8/15にくるかと思っていたのが、この日に来ることに。息子一家は、高知へ遊びに行きました。そのお土産を持って晩御飯を食べに来ました。パスタの用意をしてたので変な取り合わせになりましたが、またまた楽しい賑やかな晩御飯でした。仏様も「生ぐさ」を許して下さるでしょう。(^_...
-
投稿日 2013-08-16 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前々から気になっていた<焼豚丼>、ようやく本日食べることが出来ました。<焼豚丼>は、とろ~り玉子入りで、「並」(380円)、「大」(480円)ですが、「かけうどん」(180円)と組み合わせますので、「ミニ」(270円)を選び、合計(450円)のお昼ご飯です。「かけうどん」は好みの「細麺」で、無料の<...
-
投稿日 2013-08-16 12:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
角打ちでよく使われています。生ビールの樽やビールケース、日本酒のP箱などが椅子代わりに。いつも上手に使っているなと感心します。ダンボールを乗せただけの物から座布団を乗せた物まで。ビールケースやP箱は消耗品で、しかも安いものですが、生ビール樽は高価な物でメーカーに返さないといけないと思うのですが・・・...
-
投稿日 2013-08-16 10:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヤスダヤさんでいただいた料理です。ここに来たら必ず 「蒸し豚」 は食べます。蒸しで余分な脂は落ちていますので美味しくいただけます。塩だけでも良いのですが、ここ独特のタレも合います。「イワシの生姜煮」 は中骨までいただきました。もちろん生姜も酒のアテです。お酒は、久しぶりに呑む大分は宇佐の 「いいちこ...
-
投稿日 2013-08-16 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
たまに行く店、行きたくなる店、この日もお昼に寄りました。ここのお店の素晴らしさは、店主のお母さんが作られる料理の数々です。この料理を目当てにこられるご家族が多いのも理解できます。どの料理も美味しいのですが特に人気なのが 「蒸しぶた」です。イワシやタコの煮付けも見事な味付け。どれをいただくかいつも迷い...
-
投稿日 2013-08-16 02:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3組のご夫婦6名で、〆にうどんをという事で、「なかよし」 まで来たがお盆休みに入っています。大人の階段 「ロッホ」 はパスタ。それでは、「ふうりん(風淋)」 に移動という事に。〆のビールで乾杯! アテは餃子と中華風キュウリ漬。〆の〆は、みなさん 「ふうりんラーメン」 です。 ★すでに深夜の2時を回っ...
-
投稿日 2013-08-15 22:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「Akari(アカリ)」 ⇒ 「喜楽亭 味処う~ちゃん」 ⇒ 「さかなでいっぱい」 ⇒4軒目もいつもの 「しんの介」 この日は早くから忙しかったようで、かっちゃんテンパってました。赤ワイン大グラス並々、ジャンボレッドアイ、白ワイン大グラス並々、かち割りワイン大・・・この段階で深夜の1時を回っています。みなさん、よく食べ、よく呑み、元気です。 ★さてと、 このあとは!...