-
投稿日 2013-08-14 23:23
カイの家
by
hiro
食材を焼くのは、うちの息子たちがやってくれる。だいぶ楽になったな..。ビール片手に、ソーセージはうまい!
-
投稿日 2013-08-14 23:03
カイの家
by
hiro
今日、夕方から妹家族も一緒に我が家でバーベキューをやった。総勢10名。ワイワイと楽しく両親も喜んでくれました。次男が学校の林間学校で炭の火起こしを習ってきたので、とてもうまい。 写真は、妹が安曇野で買ってきたトウモロコシである。5分間ずつ3回回転して焼くと、ちょうど良いらしい。とても、美味しかった...
-
投稿日 2013-08-14 22:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
Akari(アカリ)でいただいた料理です。どれも外れが無く美味しい料理がたくさんあります。こんなにもと思うほどの料理が。前菜、スープ、冷製物、肉類、魚類、造り、蒸し物、蒸籠、焼き物、揚げ物、サラダ類、肴アラカルト、グラタン、リゾット、ピッツア、パスタ、パン類、丼、鍋、御飯類、デザート、コース料理。ど...
-
投稿日 2013-08-14 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お盆休みといえども、競艇好きな方には関係ないようです。今日は尼崎競艇場では「オール兵庫王座決定戦」、蒲郡競艇場ではナイターで「納涼しぶき お盆特別選抜戦」と、どちらも優勝戦の行われる日で、【鈴ぎん:福寿】では、お客さん同士が情報交換をしておりました。今宵選んだ肴は「小松菜の煮びたし」(280円)で、...
-
投稿日 2013-08-14 19:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いま、話題の大人の隠れ家的な場所にあるカジュアルダイニング。新長田から移転して約3年弱、店名も「明(あかり)」から「Akari(アカリ)」に。元町駅西口から歩いて3分ほど、花隈公園手前、県警本部の南側に位置します。木の香りと優しさが伝わってくる外観と落ち着いた木調の店内。1階はL型のカウンターにゆったり8席、2階はテーブル席で5卓(約20席)。お手洗いは2階にあり、その横には分煙として喫煙場所を設置しています。昨日3名で行ってきました。 ★先ずは店舗の画像を! ...
-
投稿日 2013-08-14 17:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
サクラメントに来て忘れてはいけない日本レストランが、Mikuni.市内にMikuniが6店舗ほどもあって、どこに行こうかと迷うが、今回はMidtown店に。平日のランチだというのに、店内はすでにテーブル席が満席で行列ができていた。オフィス街に位置するだけあって、公務員がランチを食べに来る。寿司であり...
-
投稿日 2013-08-14 17:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白瀑の大人気濁り酒シリーズ第4弾! 夏の濁り 「サマー ど」清涼感を演出するブルーの瓶、麹や酒母の割合は独自の研究と経験で完成したもので蔵元曰く! 「濁り酒の黄金比率」夏の風物詩になりつつある 「サマーど」 は暑い夏場にスッキリ飲める濁り酒。秋田純米酵母に、蔵元独自のセクシー山本酵母をブレン...
-
投稿日 2013-08-14 15:30
my favorite
by
birdy
2013/8/12 Mon.ウルトラもお墓集合で、家族そろって恒例のお墓参りでした。暑い!そのあとは揃ってランチ!迷いに迷ってショッピングモール内にある常厨房へ。私は2回目です。前回もmy daughter-in-lawを姫とできました。リーズナブルな中華です。5081円のランチでした。(^_^)v...
-
投稿日 2013-08-14 14:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長い名前の料理ですが、これが美味しい!【ハモン・セラーノとは】 スペインで作られる生ハムです。 「ハモン」とはハム、特に熟成したものをいい、「セラーノ」は「山の」という意味。ドライイチジクとハモンセラーノ、フォアグラを使った贅沢な一品です。赤ワインに合います。...
-
投稿日 2013-08-14 09:39
カイの家
by
hiro
それと、妹から大きなスイカをもらった。30cmはあるかな。冷蔵庫に入らなかったので、半分に切って、両親と半分に分けた。スイカを食べるのは今年2回目かな。おいしかったです。妹に感謝。でもまだ、4分の1残っている。...